2021年2月号 電子ブック
-
2021年度 新政策で生まれるビジネス デジタル&グリーン
-
進化し続ける「課題解決先進県」 徳島県
-
日清紡の次なる100年 「超スマート社会」の実現を目指す
-
夢を実現するリーダーに必要な「事業をデザインする力」
-
数字で見る 2021年、社会のルールとビジネスチャンス
-
世界的企業を生み出す種まきの年 ニーズを考え制約をチャンスに
-
災害対策強化、インフラ管理DX、スマートシティ輸出などを所管
-
農水省で強化する輸出とグリーン化 スマート農業も導入進む
-
地域を支えられる地銀へ 規制緩和で自治体や企業との協働を促す
-
観光庁の新政策プラン 来る需要回復に向け、全力で支援
-
デジタル教科書の普及事業が開始 教育DXの展望と事業チャンス
-
気象ビジネス推進コンソーシアム 天気の情報を深く広く生かす
-
2021年、各省庁の注目施策 脱炭素・DXと社会課題の解決
-
損害保険ジャパンの新規事業開拓 社会的課題の解決で保険の先へ
-
弁護士ドットコムの自治体DX支援 「公」に電子契約サービスを
-
不動産情報共有推進協議会 不動産の公共的インフラを目指す
-
地域の高齢者介護にプラットフォームを提供 介護DXの元年に
-
4言語対応の越境クラファン開始 インバウンド観光再建の年に
-
ユーグレナ社のバイオ燃料生産事業 普及へ、具体化の年に
-
欧州海洋エネルギー利用最前線 ユニークな発想が実用化段階へ
-
DXの大波に打ち勝てるか? 文具・オフィス家具メーカー対決!
-
オファーが絶たない人気建築家 礎は6年間の前向きなニート生活
-
公民+学で連携、データ連携基盤を生かした持続可能な都市経営
-
再エネ発電制御と送電網スマート化で 持続可能なエネルギー確保
-
通信技術の革新は、ビジネスのあり方をどう変えるか?
-
リカーリングモデルの最重要課題・「収益化」から「資産化」へ
-
医療・ヘルスケア領域における顧客対象・提供価値・マネタイズ
-
「知」とは一体何か 知財戦略の本質を見つめ直す
-
共感を創造し、「同志」を集めよ ソニー・ホンダに学ぶ事業構想
-
リコーからカーブアウト 360度カメラで映像体験革命を起こす
-
創業90年の歴史を持つポーラ デジタル時代の新成長戦略
-
自由と自律を両立する働き方へ オフィスが変われば社員が変わる
-
小田急の未来フィールド構想 地域課題解決から新たな価値を創造
-
福岡と北海道から「日本食」を世界に発信する久原本家グループ
-
合併で地と知の領域が拡大 地域産業と共に両利きの経営を目指す
-
食と車を軸に多角化、成長戦略の柱は「日本の価値を世界へ」
-
ロボット技術で新たなテレワークを構想、貧困と格差に挑む
-
自治体におけるSDGsの実践 知っておきたい歴史的背景
-
脱炭素で変わる地域金融の役割 地域とともに新たな価値を創出
-
Googleも参入、リモート教育はコロナ禍を克服できるか
-
昆虫食が解決する社会課題 「持続可能なたんぱく質」の潜在力
-
ポストコロナの経営のニューノーマル 持続可能で強靭な企業組織とは
-
新しい食料・農業・農村基本計画で、加速するスマート農業の実装
-
カクイチ ナノバブルで「高付加価値型」農業を実現
-
「みどりの食料システム戦略」策定へ SDGs時代の農業とは
-
コロナ後を見据えた地方創生政策 臨時交付金で強靭な地域経済へ
-
アマゾン ウェブ サービス 行政DXを加速する AWS クラウド
-
タニウム 全IT資産のリスクを可視化・制御
-
浜松市×シスコシステムズ ニューノーマル時代のスマートシティ
-
時事テーマから斬る地域経営 「地方移住」施策の注意点
-
徳島県知事 ピンチをチャンスに!課題解決先進県・徳島
-
数字で見る徳島県 国内トップクラスの光ブロードバンド環境
-
徳島市長 企業やNPOと連携し、地域課題解決の新事業を実現へ
-
神山まるごと高専 徳島発「次世代高専」で世界を変える
-
徳島イノベーションベース 高い視座の起業家を地方から輩出
-
阿佐海岸鉄道 世界初のDMV本格営業運行で地域活性化
-
業界に風穴を開けた電脳交通 タクシーのDXから始まる挑戦
-
FRENCH MONSTAR 徳島の生産者を「食」で輝かせる
-
ウダツアップ シェアコミュニティで課題を解決し商人の町を再興
-
ゼロ・ウェイストを軸に、「ごみ」から新たなまちの価値を創出
-
強みの全県域光ファイバー網を活かす 飛躍の鍵は起業風土の醸成
-
NTT東日本 ICTで地域課題解決 DXが地方創生の鍵に
-
コロナ危機で働き方が進化 業務プロセスで留意すべきリスク対応
-
小田急電鉄・ドコモ XR技術で新宿の新たな価値創造
-
アカデミア連携でワークショップ 組織・校舎を越えた研鑽
-
「地道」こそが本質 イノベーションの紆余曲折を追体験する
-
学術業績に留まらない 実務家教員にとっての「研究」とその定義
-
在宅、通勤を繰り返すハイブリッドワーク時代に最適なデバイス