2023年8月号 電子ブック
-
特集1 食と農の新事業
-
特集2 スポーツビジネス新時代
-
世界をリードする次世代都市 SusHi Tech Tokyoを実現
-
編集部総論 農業の課題、解決する構想が必要
-
他者との連携を強化するJA全農 変化の時代に農と食を守りぬく
-
食と農のビジネスの現場から 先進事例に見る農業の未来
-
牧場も経営するIT企業が開発 畜産・酪農業を持続可能にするDX
-
ECと物流シェアで地産地消 現場視点で解きほぐす農業の課題
-
ソーラーシェア 農業と再エネで実現する持続可能な地域
-
守りから攻めの農業知財戦略へ 海外流出と日本の対策
-
規格外の地元野菜を活かした新事業 食品加工で市場を切り開く
-
常総市のアグリサイエンスバレー 先端農業と食で活性化する地域
-
きのこメーカー対決 雪国まいたけvsホクト
-
引退後はサントリー営業職に 元バレー日本代表のキャリアと決断
-
パッケージから日本茶の未来を変える ポジティブ思考で常に挑戦
-
配電盤メーカーの修電舎 食とエネルギーの循環で環境改善に貢献
-
地域創生推進コンソーシアムの活動 共創が形づくる地域創生への挑戦
-
観光客を呼び込む環境整備 自治体の挑戦に不可欠な市民と企業の「応援」
-
森林・林業DXによる地域創生カーボンニュートラルの実現
-
社会とビジネスデザイン教育を実践 女子美大「共創デザイン学科」
-
ベトナムの最新スタートアップトレンド エコシステムが短時間で急拡大
-
自民党・平井卓也議員に聞く デジタル・ニッポンの社会構想
-
簡単・低コストにIoTアプリを構築 CMエンジニアリング
-
次世代公衆Wi-Fi「オープンローミング」が地域を変える
-
スポーツの成長産業化へ 革命を牽引する「デジタル」の力
-
スタジアム・アリーナは社会の結節点に 各地でプロジェクト始動
-
選手の活躍をアプリで予想 「日本流」ファンタジースポーツ登場
-
動作解析AIでスキルアップを実感 スキー産業の衰退を救え
-
世界市場は10年で4倍強に 「スポーツツーリズム」の可能性
-
AI・データ活用が加速 スポーツテック企業の発想力
-
揺らぐ保険医療制度 医療概念のパラダイムシフトに着目せよ
-
リスクをとれる風土づくりが不可欠 再生医療を輸出産業に
-
コロナ陽性患者の救急搬送を5割削減 持続可能な緊急医療体制の構築
-
循環器病予防につながる減塩食「かるしお」を世界に広める
-
公民連携でリユース市場を開拓 メルカリの循環型社会構想
-
仙台市と香川県三豊市 データが生み出す地方創生の新たなステージ
-
出張ルールを検証、業務効率化へ 長野県、自治体旅費業務を変革
-
2社連携で自治体DXを支援 業務効率化を加速する支払改革
-
クラウドソリューションで自治体DXのサポート 予算執行業務を変革
-
ゼロからつくる日本のベンチャー投資 新しい企業を育てる職業の発見
-
スマートシティ「くれ」へ、マクニカと連携 新原芳明呉市長に聞く
-
時事テーマから斬る自治体経営 「インバウンド」の注意点
-
サン=セバスティアンの食の総合大学にみる 地域活性化人材を育成する方策
-
ワーケーション、経営幹部向けアンケートから見た課題と未来
-
小池百合子・東京都知事 希望に満ちた持続可能な首都東京
-
数字で見る東京都 設立10年以内のスタートアップは4区に集中
-
東京ドーム 地域と連携し、世界一のエンターテインメントシティへ
-
東急ホテルズ&リゾーツ 新ブランド戦略でさらなる事業成長を目指す
-
にんべん 伝統の本枯鰹節だし文化を守りつつ、新市場を開拓
-
森ビル 大企業特化の新事業創出支援で、大企業から日本を変える
-
神田明神 伝統と革新の精神で、新たな神社像を提示する
-
平塚製菓 小笠原諸島・母島で都内初のカカオ栽培を実現
-
Ryozan Park 熱い志を持つ多様な人が集う「村」をつくる
-
ヴィンヤード多摩 ワイン造りで農福連携、共生社会を推進
-
社会人院生に聞く 広報・コミュニケーションの学び直しを選ぶ理由
-
「事業構想力」で未来を拓く 多彩な人材が集まる社会人大学院
-
生物多様性はビジネスキーワードに 『ネイチャーポジティブ』
-
「実践の理論」の構築を通じて 実務家教員の作り出す知