2017年10月号 電子ブック
-
若手起業家たちの挑戦 他者の課題と自身の想いから創る新事業
-
パナソニック、エンタメで存在感 空間全体を演出、収入増に貢献
-
産官学キーパーソンが登壇 2020を見据えたインバウンド戦略
-
シティプロモーションのPDCAを回す NTTドコモの行政支援
-
綾瀬市 共助と自助が融合した火災対策を「面整備」で実現
-
防災行政無線の多言語対応 HOYAの音声合成ソフトウェア
-
身近な食品ビスコ 防災に貢献
-
エプソン流で食品メーカーを改革 事業承継のカギは「自己流」
-
日本企業を「知の衰退」から救え 丹羽宇一郎氏と戦略広報
-
ゼミ「×デジタル」/コモディティアイテムからブランド創出
-
人との新たな出会いが気づきに―「セルフターン・リ・ソート」
-
リニアインパクトを見据えた地方創生 青年会議所東海フォーラム
-
「こども20年変化 タダ・ネイティブ、あらわる」博報堂調査
-
ソフトバンクみらい会議 中高生が描く未来を 情報技術で実現
-
20代で1000億円企業をつくる クラシルが世界で勝てる理由
-
目的は「知名度・信用度」がトップ 数字で見る上場と出口戦略
-
ベンチャー支援の第一人者、トーマツ吉村氏が語る「上場の課題」
-
上場した起業家に学ぶ 資本戦略で成功する方法
-
アメリカではIPOよりM&Aが主流 「出口戦略」の日米比較
-
思い切った社名変更も必要? 上場成功のためのPR・IR戦略
-
250億円を調達する企業も 沸騰するICO=新規仮想通貨公開
-
貸会議室運営のTKP 上場で「ニッチな成長市場」を開拓
-
上場は「信頼とブランドづくり」 「一風堂」創業者の経営哲学
-
共同経営も上場も、目的のための「手段」 ユーザベースの戦略
-
広告クリエイターのアイデアで「地域包括ケア」市場を開拓
-
上場ベンチャー対決! サイバーエージェント対GMOインターネット
-
新しいコミュニケーションの形 世界一の女性向け動画メディア
-
「デザインも大事」から「デザイン=経営」へ ヤマハ発動機の改革
-
「外部視点」を新規事業に活用 大企業のスポットコンサル活用術
-
日本企業のベンチャー投資も旺盛 マレーシア発、有力ベンチャー
-
職場の「おかん」が企業を変える 「ぷち社食」サービスが成長
-
次世代エージェンシーCEOが語る 日本を変えるクリエイティブ
-
IQ×EQ×SQ 〈知的感性〉こそ革新型リーダーの要件
-
品川区のシティプロモーション 輝く笑顔、住み続けたいまちへ
-
地域の理想の姿から、シティプロモーションを考える
-
挑戦する市民の力を活用 前橋市による「市民分権」のまちづくり
-
ふるさと納税・地方創生研究会 制度活用の理想形を議論
-
全国710自治体が回答 ふるさと納税首長アンケート
-
相次ぐ想定外、問われる「公助」のあり方
-
千代田区地域防災計画 災害時の外国人対応
-
島根・浜田市のホットライン 地域住民のきめ細かなネットワーク
-
災害事件情報をSNSから発見 報道機関100社が導入するAI
-
進化する「ベンチャー八百屋」 旬八青果店、人気を集める理由
-
インサイト、イノベーション、リーダー 新たな〈コト〉興し
-
大ヒット絵本を生んだ 2000回のフィードバック
-
数字で見る京都府 過去最高の宿泊客、消費額 不足する宿泊施設
-
「世界交流首都」と「共生社会」の実現|京都府知事インタビュー
-
京大発EVベンチャー 「隠し包丁」と「礼節」で世界を席巻
-
農業を始める人を増やす会社 未来への想像力を刺激する
-
トリップアドバイザーで6年連続1位 外国人が満足する宿づくり
-
八ッ橋の再発見、市場を広げる 京の老舗が新ブランドに挑む
-
京都府の「南北問題」、解決の糸口 オプショナルツアーで北部へ
-
築100年超の町家を改修、クリエイターをつなげるハブに
-
廃校で音楽フェス、地域に一体感のあるグルーヴを
-
青山から伝統工芸を発信 「産地らしさ」の追求と共有
-
『地方創生は日本を救うか』著者インタビュー 他注目の3冊
-
SDGsが目指す将来社会像
-
SDGs達成で実現させる 安定した生活や市場の創出
-
カルネコ・モデルやEVIで SDGsの達成を目指す
-
「風のがっこう」で育む 次世代環境リーダーの資質
-
CSOラーニング制度で 「木を植える人」を育てる
-
近江八幡と京都大学の連携で 次世代リーダーをつくる
-
医療機関の枠を超え、地域が抱える課題の解決に挑む