2018年10月号 電子ブック
-
JAL社長が語る 破綻からの復活、成長領域は「航空」以外にも
-
数字で見る教育ビジネス 「自分への投資」は成長市場、EdTechも伸長
-
大手予備校の真逆を行く 動画授業「学びエイド」が伸びる理由
-
コンサル時代の「苦しみ」が着想 2000社導入のマニュアルサービス
-
忘れがちな教育事業の「特殊性」 参入のポイントは「理念」形成
-
スクールビジネス参入が活発化 成功するサービス設計とは?
-
企業人が大学で教える 「実務家教員」のニーズが拡大
-
広がる「リカレント教育」市場 スキル習得に限らぬ多様なサービス
-
地域企業を都市人材の「学び場」に 信州大の実践型リカレント教育
-
日本女子大 「学び直し」の盛衰を超え、10年続くリカレント教育
-
革新を起こす「サイ型人材」 1%のイノベーターを育てる
-
人口4000人の町に最先端の学びを 地域を変える学びのデザイン
-
神戸市が起業家支援で存在感 エリート人材を惹きつける秘訣とは
-
奈良県教育委員会×モリサワ 教育の現場でのUDフォントの可能性
-
リカレント教育対決! 放送大学 vs. 日本女子大学
-
朝原宣治 46歳の挑戦、「現役復帰」で狙う金メダル
-
AI・IoTで匠の技を未来へ 強い「ものづくり大国」日本を作る
-
後継者のベンチャー魂に火 事業承継はカッコいい創業スタイル
-
画像認識AIで「日本の強み」引き出す 顔認証の無人店舗も実現?
-
財務省・統括審議官が語る 地方創生の最新動向と成功事例
-
「捨てる」と「使う」を繋ぎ、価値創造 産廃処理業のデザイン経営
-
JapanTaxi×電脳交通 配車アプリやキャッシュレスサービス提供
-
日本発でGoProのような成功を IoTを支える黒子、表舞台へ
-
「100円で空き家管理」を全国へ 空き家ビジネス、事業化の行方
-
タクシー相乗りアプリの勝算 Uber苦戦の日本で成長なるか
-
借金3000万円、24歳で起業 成功は「人間を見ること」で始まった
-
銀座の路面に焼き芋店 富山発ローカルベンチャーの狙い
-
女性活躍、2018年度の重点施策3つの柱 内閣府・男女共同参画局
-
厚労省担当者が語る 女性活躍のルール整備、働き方改革の現在
-
災害廃棄物処理の経験を未来へ引き継ぐ 宮城県の事例に学ぶ
-
情報を集約して画面に表示・共有 災害時も迅速な判断が可能に
-
本田技研工業 走行実績データで被災地を支援、渋滞や事故を防ぐ
-
デザインによる地域振興を台湾でも 9月に丸の内で展示会開催
-
UIJターン施策は効果的? 議会質問から読む「人口還流」の課題
-
全国へ広がるコミュニティ財団 地域課題解決へ、お金の流れを生む
-
銅山で発展した町の地域産業 閉山後の成長を支えた理念と挑戦
-
尾﨑正直・高知県知事が語る 中山間地域の強みを生かす
-
数字で見る高知県 女性の活躍度、喫茶店数で全国1位
-
世界で選ばれる「銃」をつくる 高知発、匠の技を継承する上場企業
-
地産外商で成果 過疎地から東京人の心をつかんだ「都会的洗練」
-
海洋深層水で新ビジネス 湧き上がる「海の恵み」を地域の力に
-
ジビエがインバウンドの起爆剤に 「害獣」を活用する逆転の発想
-
「もう1つのプロ野球」の快進撃 高知で独立リーグ球団が黒字化
-
規格外野菜の新しい使い方 フードロス削減へ、新しい流通を起こす
-
高知のブランド戦略に課題 坂本龍馬だけでは訪日客に訴求できず
-
副業・兼業で地域に関わる 老舗での社長経験をベンチャーに注入
-
奈良県生駒市 「自治体3.0のまちづくり」とプロモーション戦略
-
ふるさと納税自治体アンケート PR効果と現場が抱える課題
-
なぜクリエイティブなスポットは青山に集積するのか?
-
中川政七商店 事業拡大成功の背景に社内ブランディング
-
ヘルスデータサイエンティスト協会が始動 新しい職能を確立へ
-
外国人観光客も大注目 赤坂に拓く静かな「おもてなし」
-
福岡校でJR九州・唐池会長が講義 プロジェクトの原動力を語る
-
欧州ビジネスを成功させる新常識 彼我の違いを学ぶことが重要
-
10事業が選定 「自治体SDGs」始動で本格化する地方創生
-
科学と政策の更なる連携で 高水準のイノベーションへ
-
多様なアクターの連携で 包括的な貧困削減へ
-
協働ガバナンスと社会イノベーション
-
「脱炭素」型ビジネスモデルと森林保全への対応
-
産業革命遺産と明治150年に学ぶ 日本経済再生のヒント