情報を集約して画面に表示・共有 災害時も迅速な判断が可能に

地震や大雨、台風などの災害時、県庁や市役所に設置される対策本部では次々と寄せられる情報をいかに正確に集約し共有するかが、迅速な指示や判断の肝となる。最新のビジュアルコミュニケーションサービスを提供するブイキューブの『xSync(バイシンク)』シリーズが、災害に強い地域作りを手助けする。

企業の会議や研修をはじめ、教育、医療、介護など、様々なシチュエーションで活用されているブイキューブのビジュアルコミュニケーションサービス。

離れた場所の人や情報を繋ぐ電子黒板や電子テーブル、遠隔会議システムなどのコミュニケーションツールは、災害時の情報集約や情報共有の手段としても注目される。

宮崎県庁では、災害対策として、ディスカッションや大型図面検討などに有効な『xSync Table』を導入。熊本市役所では電子黒板『xSync Board』、リアルタイム遠隔会議システム『xSync Prime Collaboration』を導入し、防災訓練や災害対処実働訓練などで、有事での活用をシミュレーションしている。

地理情報システム(GIS)と連携ができ、操作も直感的にできるようになっている。

地図情報ベースでの
情報集約に効果

宮崎県庁では、災害時に向け、ディスカッションテーブル『xSync Table』を導入した。

『xSync Table』は、大画面のタッチパネルがテーブル状になったもので、タブレット感覚で操作できるディスカッションテーブル。地図情報や写真などの情報を一元管理でき、緊急時の情報集約、整理で大きな効果を発揮する。

宮崎県庁では、2017年8月に南海トラフ地震を想定した防災訓練で『xSync Table』を初めて活用。2018年2月には県内でのテロを念頭においた国民保護訓練にも使用し、有事の有効活用に向けた検証を行なった。

『xSync Table』導入の最も大きな理由は、地理情報システム(GIS)と連携した情報共有が的確に行えることにある。

災害や緊急時には崖の崩落情報などの災害情報を地図に集約することが重要だが、紙ベースでは物理的にスペースの限界があり、次々に集まる情報を見落とさないよう表示することが難しい。また、新着順、優先度順など、状況にあわせて並び替えることが難しく、情報の錯綜や対応漏れのリスクが発生する。さらに、消防や警察など外部機関との情報共有がしにくく、情報の行き違いが発生する恐れがある。

『xSync Table』では、関係者全員がテーブルを囲むカタチで入力された災害情報を確認しつつ必要事項を書き込むことができ、大型モニタと連系すれば、大勢の関係者が同時に視覚的な情報を共有できる。

宮崎県庁ではGISの地図情報との連携により、関係各所のPCから入力された文字情報や写真情報をスピーディに集約するシステムについて検討中である。情報を入力すると地図にアイコンが表示され、そのアイコンをクリックすると文字や写真が表示される仕組みで、スペースの制限がない。

地図の同一箇所に寄せられた情報は時系列で表示され、最新情報には〈NEW〉の文字を表示。書き込みができるため、最新情報や重要度の高い情報を目立たせることができる。また、遠隔会議システムを合わせて活用すれば、外部機関との間でリアルタイムな情報の共有も可能だ。

宮崎県庁では、平成31年度末に完成予定の防災拠点庁舎において、『xSync Table』を導入するとともに、南海トラフ地震を視野に導入予定の情報共有システムを有効活用することにより、有事に迅速に対応できる体制づくりの検討を進めている。

図 地理情報システム(GIS)に写真やテキストの情報を集約

離れた場所で
リアルタイムに情報共有

熊本市役所では、電子黒板『xSync Board』と遠隔会議システム『xSync Prime Collaboration』の組み合わせで、有事に備える。

熊本市役所では市庁舎の構造上、災害対策本部が〈災害対策本部指揮室〉〈統合調整室〉〈情報支援室〉の3部屋に分かれて設置され、特に〈情報支援室〉はフロアも異なる。

2016年4月に発生した熊本地震の際、ホワイトボードや紙に記載した情報が、各部屋の間でリアルタイムに共有できないことが大きな課題となった。そこで、各部屋に『xSync Board』を配置し、遠隔会議システムの『xSync Prime Collaboration』と組み合わせることで、全ての部屋で同じ情報を共有。リアルタイムで書き込みを行いながら迅速な判断ができるよう、情報共有の仕組みを再整備した。

2018年4月15日に実施した震災対処実動訓練では、〈災害対策本部指揮室〉〈総合調整室〉〈情報支援室〉の各部屋に電子黒板『xSync Board』を設置。3台の『xSync Board』を遠隔会議システム『xSync Prime Collaboration』で接続し訓練の中で検証を実施。その結果、両製品の組み合わせで離れた部屋でのリアルタイムな情報共有の有効性を実証した。

電子黒板と遠隔会議システムは平時の会議やミーティングにも活用できる。熊本市役所では、同システムを日常的な会議にも活用することで、有事におけるよりスムーズな運用を目指す。

図 xSyncシリーズの活用例

離れた現場でも、相互に情報を書き込み共有することが可能だ。

現場と本部との連携も

熊本市の震災対処実動訓練では、両製品は庁舎内のみでの活用となったが、発災時は本部庁舎内だけでなく現場の情報を瞬時に共有することが重要だ。両製品を有効に活用すれば、現場の担当者とタブレット等を通して相互の情報共有も可能、更には消防や警察など外部との情報共有も行えば、より精度の高い災害対策が行えるだろう。

このように、「点」ではなく「面」での災害対策を、災害に備える今こそ、取り入れていきたい。

お問い合わせ


株式会社ブイキューブ
営業本部
URL:https://jp.vcube.com/
Tel:0570-03-2121

 

この記事に関するお問い合わせは以下のフォームより送信してください。