2020年6月号 電子ブック
-
NTTドコモ社長×群馬県知事 5Gで加速する地方創生、協創戦略
-
数字で見る働き方 職場でのICTツール導入状況は?
-
先駆者・サイボウズ、青野慶久社長が見る「働き方の未来」
-
場所も時間も自由に働く ワーク・イン・ライフの時代
-
クラウドワークス・吉田社長が語る 働き方革命の先にある新市場
-
オトバンク×MATCHA リモート時代、成長する組織の作り方
-
未来のオフィスはバーチャル空間? ビジネスVRの新市場を狙う
-
東京電力が郊外型シェアオフィス コロナ後に選ばれる仕事の場所
-
幸福学の研究者が説く これからのキャリア設計と事業チャンス
-
ポストコロナ時代のキャリア術 これからの働き方と未来への希望
-
医療・介護の限られたリソースを最大に活かす ICTの新ビジネス
-
農業の担い手をシェア コロナ禍で仕事を失った人と農家の仲介も
-
全国の寺をワークスペースに 宿坊テックで無人運営を実現
-
ウェブ会議システム対決! Zoom vs. Cisco Webex
-
近代五種の国内トップ選手 「最後の挑戦」東京五輪への熱き想い
-
スーパーシティ構想など新政策により地方創生を強化
-
第2期の新政策の流れを理解する 人材の確保・育成に重点
-
地域商社・企業の人材支援
-
地銀の商社化で新事業に挑戦
-
コロナ禍で変わる社会 トップのリーダーシップが命運を左右
-
芸術と知財とブロックチェーン コロナ後、問われる「無形の知」
-
第2条 でかい夢をみる 夢なき者に成功なし
-
デザインを経営レベルに引き上げ 未来への種を蒔く
-
デジタル×リアルで新価値創造 ものづくりを超えて拡がる大躍進
-
シヤチハタの新分野への挑戦 電子印鑑・生活便利グッズまで
-
QCDAを追求し、縮小社会でも成長 IT・メカトロの活用
-
ベスト電器、地域に寄り添う「生活提案型企業」へ
-
観光庁のコロナ対応策 観光地の現状と再生戦略
-
楽天、創業時から変わらぬ地域への貢献 データ活用で地域に革命を
-
持続的な地域産品の需要拡大へ デジタルシフトは販促の起爆剤
-
デジタルベースの関係人口づくり e-県民制度で移住につなぐ
-
TOTOの経営と人財育成の真髄
-
DX都市への進化で住みよい街へ ICT活用首長円卓会議
-
地方創生SDGs、上場企業・機関投資家の最新動向
-
地域の省エネ・エネルギーシフトを支援する人材
-
マザーハウス 途上国発のブランドを構築
-
自治体と連携してプラごみ削減 新しい水文化を創造
-
愛媛県知事が語る 5G・デジタル戦略を本格化、困難を克服へ
-
数字で見る愛媛県 果実や養殖、地場産業をいかした地域づくり
-
宇和島発 接木苗で日本一 製造業化で「稼げる農業」を目指す
-
バンドマンが人口減少の島に移住 農業×音楽で定住者を呼び込む
-
地域企業・田力本願 4人の男たちが「米のブランド化」に挑む
-
「伯方の塩」の新事業 安全で自然な食にこだわる
-
今治タオルや地元食材、地域資源を「小さくても尖ったブランド」に
-
止まらぬ人口減少、働き手の確保が急務 地域資源の再評価を
-
地方自治体の政策力に差? 「政策立案」の動向から読み解く
-
城崎デジタルサミット2020 観光事業を面でデジタル化
-
HASUNA表参道本店 エシカルでサステナブルな社会へ貢献
-
コロナ禍をめぐるテレビ報道 非常時のメディアをあり方を考える
-
外国籍人材の定着で企業のグローバル化支援
-
東京、大阪、福岡の校舎で新たな修了生を輩出 事業構想大
-
『新規事業のためのCVC活用の教科書』ほか注目の新刊
-
オンライン授業と実務家教員
-
吉本興業 笑いの力で事業をつくり、地域を元気に
-
サステナブル投資の国別動向
-
新型コロナ危機を乗り超えて −今こそ、新たな未来を拓く「好機」に−
-
企業と自治体はどのように協力できるのか?
-
ポストコロナを見据えた事業構想の考え方 危機の乗り越え方
-
ポストコロナを見据えた事業構想の考え方 新たなビジネスモデル創出
-
ポストコロナを見据えた事業構想の考え方 地域の持続可能性と成長に向けて