2020年4月号 電子ブック
-
「攻め」と「守り」の事業承継 地域ファミリー企業に学ぶ叡智
-
第一条 逆境をバネにする 事業構想に明け暮れた33年間
-
数字で見る食と料理のイノベーション 課題が新規事業のタネに
-
シリコンバレーVCが語るフードテック 世界で「食」の新たな潮流
-
フードテックの進化と真価 食は世界700兆円のマーケット
-
農水省の食品産業戦略 企業間の連携でロボット・AIを活用
-
飲食店のDX、サブスクで成果 飲食業の新ビジネスモデルを開拓
-
AIロボットで外食産業を支える 調理を自動化、人手不足を解決
-
飲食店の人手不足解消へ 既存スタッフの空き時間をシェア
-
食のデリバリー市場を拡大へ 「出前に対する常識」を変える
-
世界一に輝いたヴィーガン・レストラン 「普通の人」に支持される工夫
-
「社食のキッチン」をシェア 他社へのケータリングで新市場を開拓
-
Google Japan初代フードマネージャーが語る 「社食」の可能性
-
「おやつ」のサブスク 届けるのはモノではなく楽しい体験
-
ワタミファーム 居酒屋でオーガニック、農業テーマパーク開業へ
-
大学発・水産ベンチャーが陸上養殖 世界に勝てる産業を創る
-
「BISTRO下水道」バイオマスをフル活用で 食の基盤を強化
-
IPCC報告書が示すもの 地域資源を活用し温暖化を防止
-
代替肉メーカー対決!大塚食品 vs. 不二製油
-
家事の変化と新ビジネス 時短に加えて「楽しさ」の提供がカギ
-
アイロボット 「ルンバ」が進化、データを収集して人のパートナーに
-
パラ五輪、義足陸上初のメダリスト 東京2020のその先のために
-
飯田市、NTT東日本 現場から描くスマートシティ構想
-
AI時代の知識創造 「非合理性を伴う知」が問われる
-
「知の複合情報」から見える 詳細で具体的な未来
-
「もんぺ」は日本のジーンズ 地域文化が継承される経済圏をつくる
-
スマートアパレルのXenoma 事業拡大へ、連携による用途開拓を加速
-
ランサーズ 上場後の成長へ、「個の時代」を支えるインフラを築く
-
クレディセゾン林野会長 イノベーションを起こし続ける「原点」
-
サントリーHD 2030年までに石油由来ペットボトル全廃へ 共創で技術...
-
コンパクトシティで維持する住民の健康 元気になれるしくみを構築
-
空調を快適にする新素材 高い除湿効果、エネルギー効率を向上
-
「個人の都市」時代のまちづくり スマートシティを持続可能に
-
交通事業は経済活性化、SDGs実現の要
-
専業主婦が起業、ニッチ戦略で「世界一の中小企業」を目指す
-
「2020年が期限」のSDGsターゲット 達成へ、行動の加速を
-
自治基本条例は「自治体の憲法」 制定の是非を検討する必要も
-
広島県・湯﨑知事 DXに注力、デジタル化で先を行く
-
数字で見る広島県 次世代担うイノベーション創出を目指す
-
北広島町、オリパラ・競技大会を目前に プロモーションを強化
-
尾道で働く人が1年間履き込んだユーズドデニム 地域の個性を紡ぐ
-
広島カキの老舗 美味しさとブランド化で市場を拡大
-
瀬戸内の小さな島を活性化 「よそ者」が地域課題を価値に変える
-
「お好み焼き」の食文化 ソースを介して世界に広げる
-
近所の空室を「個室ジム」に 気軽なフィットネスで新市場
-
経済が好調の広島県 注目されるイノベーションの成否
-
必ず起きる産業の衰退 新ビジネスへの変革を準備せよ
-
サブスク型レンタルで 洋服とのワクワクする出会い体験を創出
-
専門職としての「広報」を確立へ 教育の体系化が必要に
-
知識共有の新構想で創造性向上 専門知のアイデアを前進
-
事業構想計画書の最終審査会 既存の延長線を超えた新構想を
-
住みやすい都市づくり『世界のコンパクトシティ』ほか注目の新刊
-
教育改革の最前線としての実務家教員
-
民間ノウハウの活用による企業のIoT導入の支援
-
障がい者と共に成長し価値あるサービスを提供
-
「林業女子会」から動かす森と人の未来
-
低負荷農業と就農者雇用で日本の農業の未来を拓く