交通事業は経済活性化、SDGs実現の要

九州が一つになり、「強い九州」をつくるための役割。さまざまな事業会社との提携や海外進出を進める西日本鉄道・倉富純男社長と、事業構想大学院大学・永野芳宣特命教授の2人が語る。

倉富 純男(西日本鉄道 代表取締役社長執行役員)、永野 芳宣(事業構想大学院大学 特命教授)

観光地の基盤をつくり
九州経済に良い循環を起こす

永野 西日本鉄道(西鉄)は、鉄道事業に始まり、沿線都市の開発やホテル・レストラン事業など、グローバルも含め事業領域をどんどん拡大しています。最近ではJR九州とMaaSを推進されるなど、社会の課題解決にも精力的に取り組んでいらっしゃる。人口減少と超高齢化が進むなか、西鉄の役割は今後極めて大きくなりそうですね。

永野 芳宣(事業構想大学院大学 特命教授)

倉富 交通網をしっかりと形成し移動手段を確保する。これがなければ地域社会は成り立ちません。西鉄一社でそれを実現できないのであれば、JR九州や地域の交通局などと一緒に拠点ごとの交通ネットワークを構築する。さらに、そうした交通の軸をしっかりと保ちながら、その周辺にできるだけコンパクトで機能的な交通体系を築く。それに尽きると思います。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り91%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。