2016年9月号 電子ブック
-
歴史的建築物を「マネタイズ」 地域から引く手数多のベンチャー
-
島根県知事の構想 「子育てしやすく 活力ある 地方の先進県」
-
データで見る島根県 高等学校数、育児女性の有業率で全国1位
-
定住者を呼び込む、日本一の子育て村
-
原点は「自分が使いたい」 プログラミング言語「Ruby」を開発
-
ネット古書店、過疎地を救う 古本屋は障がい者の就労にピッタリ
-
海士町は「成功事例」ではなく「挑戦事例」 人が集う「教育の島」
-
海士町の人々が見た「移住者」 「Iターン者」という言葉は不要
-
「見る」から「触れる・感じる」観光へ 「体験」が旅行消費のカギ
-
日本一の庭園、外国人が急増 米国の専門誌で13年連続トップ
-
元公務員、「自立した農業」に挑む 自ら新規就農のモデルケースに
-
超過疎100集落で人口増の県 地域特性に見る「強み」と「弱み」
-
脱縦割りでアイデア創出/朝日新聞社メディアラボ「朝日自分史」
-
楽天が持つ自治体支援のポテンシャル ふるさと納税後発自治体の挑戦
-
地域の「偉大なルーティン」を全国発信 くまもと手仕事ごよみ
-
桃太郎ジーンズ、国産デニムの産地で「世界一」を目指す
-
47年ものロングセラー商品シガール 新たな出会いを生み出す場
-
価値提供から価値共創の時代へ 未来ビジネスのカギはカタリスト
-
新事業の原石は「イスラエル」にあり 日本の基幹事業の革新
-
90名超の事業構想家が、次なる構想を始める場
-
欧州に学ぶイノベーション 究極の革新は新産業創出にあり
-
理念をテーマとしたコンテストを開催全国104社・団体が応募
-
スポーツを活かした地域活性化研究会を成田で開催
-
当事者意識で復活したローカル線 カギは13自治体の広域連携
-
地域を巻き込み、活性化させる力
-
自治体広報誌で日本一 埼玉県三芳町の広報戦略とは
-
Uber、Airbnb... 経営資源を持たない「飛躍型企業」の共通点
-
社長は元ミュージシャン 海外進出を始めたC2Cマーケット「Creema...
-
スマホで誰もがアクセサリーを制作、売買 ユーザーは1.6万人に
-
モノだけでなく知識も売買 注目のC2Cマーケット5選
-
決済サービス「Square」を生んだ米国発DIYスペース、日本進出
-
潜在市場は「30億個」 乾電池のIoT化で生まれる新市場
-
アイデアや実験設備をシェア モノづくりプラットフォーム5選
-
活発な「共創空間」のデザインとは ロフトワーク、岡村製作所他
-
6000万円の資金調達事例も登場 クラウドファンディングの最前線
-
Tポイント vs 楽天スーパーポイント 共通ポイントの軍配は?
-
日本を変えた東京五輪1964 「2020」は何を生みだすか?
-
インバウンドで新たな挑戦 「手ぶら」から始まる観光振興
-
みかんを健康食品に、農協の挑戦 生鮮品で初の「機能性表示」
-
空き家問題の解決を新ビジネスに 中古住宅マーケットの可能性
-
憧れのストーリーをカタチに 大人世代の新しいライフスタイルを提案
-
投資家の目線をつかむ方法とは? 無形資産「ブランド」の強化
-
若手経営者が地方創生を議論 共感を得る持続可能な経済社会へ
-
地域社会に貢献するエネルギー事業
-
スポーツと事業の両輪でチームを発展させる
-
待機児童、保育士不足... 保育業界に求められるイノベーション
-
子育て支援先進地・千歳市 フィンランド発「ネウボラ」導入へ
-
ICTで保育士の働き方に変革 NTT西日本の登降園管理システム
-
図書館から地域情報誌まで 「あったらいいな」を形にする女性起業家
-
「和」を追及したスパ「WASPA」まで ミス・パリの挑戦