大特集 経営の未来 ヘルステックの革新と挑戦
医療、介護、障害福祉サービス報酬のトリプル改定に、12年ぶりに新しく始まる「健康日本21(第三次)」と、2024年は医療福祉・健康分野に大きな変化が訪れる。心身ともにより良い状態で過ごせるようにすることを目指すウェルビーイングと、その実現を支援するヘルステックは、多様化する個々人を大切にする社会をつくるために重要であり、新しいビジネスの切り口としても注目される。
CONTENTS
理想を描き、構想からつくる 「満たされた状態」実現の新ビジネス
谷野 豊(事業構想大学院大学 研究科長・教授)
健康によい習慣をテックで支援
「体力ドック」を全国へ データをもとに健康寿命の延伸に貢献
山下 典秀(スポーツ科学 代表取締役)
ファディー 女性専用AIパーソナルフィットネスジムをFC展開
教育プログラムTeaching Kitchen 和食を取り入れ日本版を開発
山下 貴稔(久原本家グループ本社・久原みらい研究所 所長)
ヘルステック事業創造の事例
バイオテックジャパン 植物性乳酸菌で作る美味しい低たんぱく米
ベネクス リカバリーウェアで「休養」という未開拓市場を切り拓く
能作×日本シグマックス 指関節固定リング「ヘバーデンリング」
CES2024で注目のヘルステック11製品 女性、高齢者の課題を解決