再生可能エネルギーで新規事業を構想 未来を創造しジャンプせよ

二酸化炭素排出に対する国際的な規制が厳しくなり、製品ライフサイクル全体での排出抑制が求められている。脱炭素を実現する将来の事業を考える際は、未来の全体的な構造を俯瞰して、キーポイントを把握し、それを理想の形で押さえる方法を、自身が考える限界にとらわれずに熟考する必要がある。

2021年3月にトヨタ豊田章男社長が語った「このままでは、日本でクルマは作れなくなるかも知れない」という報道を覚えている方も多いだろう。これは、単にクルマに限ったことではないのだ。LCA、Life Cycle Assessmentと炭素税である。LCAでは、製品そのものがCO2を出さない様にするのは当然のこと、その生産において、そして廃棄に至るまでCO2の排出量を評価するもので、60%以上のクリーンなエネルギーが求められる。

図 ライフサイクルアセスメント(LCA)とは

製品のライフサイクル全体で環境負荷を抑制する戦略が求められている

出典:一般社団法人サステナブル経営推進機構

 

改めて、日本のクリーンな電力を見てみると2030年時点でも25%弱と計画されており、日本で部品も含めて既存の電力を使って製造することは、極めて難しい状況になる。それが、75万人~100万人の失業に繋がるということになるのである。裾野の広い自動車だけでなく、電気を使う全ての輸出産業にかかってくる課題でありその影響は更に広範囲のものになろう。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り80%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。