Jリーグ村井チェアマンに聞く コロナ禍のスポーツと人材育成

コロナ禍を乗り越え、2021シーズンを開幕させたJリーグ。村井満チェアマンにウィズコロナ時代のスポーツの価値や「Jリーグ百年構想」の展望、持続可能なクラブ経営に向けた人材育成ビジョンなどを聞いた。

村井 満(日本プロサッカーリーグ チェアマン)

コロナ禍の分断に"結束"で対抗

――2021明治安田生命Jリーグが2月26日に開幕しました。この1年間を振り返り、Jリーグはコロナ禍にどのように対処してきたのでしょうか。

2020年はスポーツ界に限らず、世界中が困難を極めた1年でした。とりわけスポーツは、選手も観戦者も喜怒哀楽を開放させるものですから、コロナ禍で活動を制限せざるを得ないことに途方に暮れた、というのが当初の状況でした。

飛沫や接触で感染する新型コロナウイルスを予防するために、人と人、地域と地域、国と国が分断され、サッカーでも選手とクラブ、ファン・サポーターが分断されました。分断に対抗するためには、徹底的に結束を固めるしかないと私達は考えました。

2020シーズンは感染対策を実施しながら1042試合の有観客試合を開催 ©J.LEAGUE

例えば、月1回開催だったJリーグ実行委員会を10ヶ月で30回程度開催し、メディアへの会見も70回以上実施しました。クラブとリーグ、選手とクラブ、メディアとJリーグが結束して最新の状況やメッセージ、感染予防対策などを社会に伝え、ファン・サポーターと結束したのです。

こうした取り組みの結果、Jリーグは約4ヶ月の短縮という制約の中でもリーグ戦全日程を開催し、1,000試合を超える有観客試合も実施できました。

全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り77%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全文読むことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。