国家プロジェクト「AIホスピタル」が拓く未来の医療
国家プロジェクトとして2018年に開始された「AIホスピタル」の構築。AI活用による医師・病院業務の効率化や人的ミスの削減によって、医療の質の向上を目指す取り組みだ。企業・医療機関・医師会の連携によってさまざまな成果が生み出されている。
AIで効率化・ミス削減
思いやりに満ちた医療へ
内閣府が推進する戦略的イノベーションプログラム(SIP)の第2期(2018~2022年度)において、12プログラムの1つとして進められている「AIホスピタル」。AI、IoT、ビッグデータ技術を用いた「AIホスピタルシステム」を開発・構築して、高度で先進的な医療サービスの提供と、病院業務の効率化(医師や看護師の抜本的負担軽減)を実現し、社会実装することが目標だ。2022年12月には開始から4年半の成果を報告するシンポジウムを開催した。
プログラムディレクターを務める国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所の中村祐輔理事長は、「高度で先進的かつ多様な個別化医療を患者に届けるために、医療従事者の負担がどんどん大きくなっています。医療の質を保ちつつ現場の負担を軽減するためにAIホスピタルがスタートしました」と述べる。
「AIやデジタルが入ると医療現場が冷たくなるのではないかという懸念を多くの方が持つでしょうが、決してそうではありません。投薬ミスや検体取り違えなどの医療現場における人的ミスを減らすことができますし、診察や検査待ち時間の最小化もできます。最も大切なのは医師が患者さんの目を見て対応できるようになること、つまり人間関係をより重視した医療が実現し、患者さんの満足度を高めることができ点です。AIは、人が時間や心のゆとりを取り戻すために必要なものであり、AIホスピタルによってEmpathy(思いやり)に満ちた医療を取り戻すことがゴールです」
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り68%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。