日南市 「刀剣発祥」を強みに、日南の魅力を世界に発信する

宮崎南部に位置する日南市は2025年1月、「剣法発祥の地」として知られる鵜戸神宮において、刀剣がテーマのインバウンド向けガストロノミーツーリズム「日南刀光夜」を開催した。同市はどのような目的で同イベントを実施したのか、企画した日南市観光・クルーズ振興課の谷口誠一郎課長に話を聞いた。

谷口 誠一郎(日南市観光・クルーズ振興課 課長)

鵜戸神宮で開催する
ガストロノミーツーリズム

宮崎県南部に位置し、日向灘に面して南北約120キロもの海岸線を有する日南市。国内初の海中公園である「日南海岸国定公園」には、南国宮崎を象徴する日南海岸や、パワースポットとして有名な鵜戸神宮、野生の御崎馬が棲息する都井岬など、魅力的な観光スポットが多く集まっている。

今回、日南市は2025年1月21日〜29日にかけて、鵜戸神宮において刀剣がテーマのガストロノミーツーリズム「日南刀光夜」を開催した。日向灘の断崖にある鵜戸神宮は、南北朝時代から戦国時代にかけて、「兵法三大源流」のうちの2つである「念流」と「陰流」が生み出された「剣法発祥の地」として知られている。

「日南刀光夜は、観光庁の観光振興事業費補助金を活用し、インバウンド向けのイベントとして企画しました。鵜戸神宮において、日南市が主催してこのようなイベントを開催するのは初めてのことです。宮崎県も日南市も、コロナ禍で減った訪日インバウンドの回復がまだ完全ではないという現状があり、海外富裕層の増加を目的としてプログラムを作成しました」と日南市観光・クルーズ振興課課長の谷口誠一郎氏は語る。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り72%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。