特集 DX・再生・利用 不動産のイノベーション

都心のマンション高騰と地方の空き家増加、建築から仲介・管理までの関連業界の人手不足と競争激化。複雑化する不動産課題に立ち向かう企業や制度の最前線をは今、どうなっているのか。人口減少下での持続可能なまちづくりや不動産DX、空き家活用といった、暮らしやすい社会を実現する革新的な取り組みを紹介する。

 

CONTENTS

編集部総論・数字で見る 価格上昇と人口減が生む新事業
 月刊事業構想 編集部

ユーカリが丘ニュータウン 「街を買う」価値を創出し続ける
 久須見 裕文(山万株式会社 企画開発部 取締役部長)

福岡地所の未来戦略 街の魅力を高め、福岡をおもしろく
 福井 智彦(福岡地所株式会社 執行役員)

不動産を一意に特定する環境整備 不動産IDの現状と、導入後の未来
 国土交通省不動産・建設経済局 不動産市場整備課

デジタル化で変わる注文住宅、賃貸管理 「LONG LIFE」の理念を推進
 中村 干城(旭化成ホームズ DX・IT推進本部 本部長)

企業の不動産施策を調査 人材確保難がオフィス市場にもたらす影響
 井口 智司(三菱地所リアルエステートサービス マーケティング部長)

LIFULLグループによる取り組み 遊休不動産に新たな価値をつけ、再生
 清水 哲朗(LIFULL Financial 代表取締役社長)

自分らしい住まいづくり 「中古+リノベーション」という提案
 鎌田 友和(株式会社WAKUWAKU 代表取締役)

訳あり不動産を流通へ 空き家解消、地域の再生につなげる
 丸岡 智幸(ネクスウィル 代表取締役社長)