地域特集・鹿児島県 ダイナミックな自然と 住みやすさを両立
種子島、屋久島、奄美大島を含む多くの離島を擁し、離島面積と有人離島人口が日本一の鹿児島県。温暖な気候に恵まれ農業が盛んで、農業産出額は北海道に次ぐ全国2位だ。また、2つの世界自然遺産を持つ同県はダイナミックな自然が大きな魅力であり、観光関連産業も基幹産業の1つになっている。鹿児島県は農林水産業と観光関連産業、そして地元企業の「稼ぐ力」を向上させ、市場での競争力を高めるための取組に力を注いでいる。
CONTENTS
鹿児島県・塩田康一知事 農林水産業・観光・企業の「稼ぐ力」を強化
塩田 康一(鹿児島県知事)
数字で見る鹿児島県 荒茶生産量が静岡を抜いて初の日本一
月刊事業構想 編集部
鹿児島放送×南日本新聞 産官学金言連携で地域課題の解決を目指す
後田 竜衛(鹿児島放送 代表取締役社長)、佐潟 隆一(南日本新聞社 代表取締役社長)
新日本科学 米の新施設SGGで日米相互進出の架け橋へ
永田 良一(新日本科学 代表取締役会長兼社長)
南国殖産 時代とともに変化し続け、事業を多角化
上野 総一郎(南国殖産 代表取締役社長)
アンクス 世界で得た経験と知見を、鹿児島で役立てる
菊永 満(アンクス 代表取締役)
オービジョン 地域特化型ECならではの拡大戦略
大薗 順士(オービジョン 代表取締役)
LINK SPIRITS 焼酎蔵のパートナーとして支援
冨永 咲(LINK SPIRITS 代表取締役)
グローバル・オーシャン・ワークス 魚食文化拡大の好機をつかむ
田島 康臣(グローバル・オーシャン・ワークス 取締役、鹿児島水産 代表取締役社長)