保育園が地域社会のインフラになる 「まちの保育園」
2011年度グッドデザイン賞を受賞した「まちの保育園 小竹向原」を始めとするナチュラルスマイルジャパンの松本理寿輝さんが経営する保育園・こども園は、まちづくりの観点からも注目が集まっている。その背景と魅力を解き明かしたい。
文・矢島進二 日本デザイン振興会少子化が進んでいるにも関わらず、保育所へのニーズが近年高まり、待機児童が大きな社会問題になっている。こうした中、東京の中心で「まちの保育園」と名付けた保育園を6年前から展開しているのが、松本理寿輝さんだ。松本さんは1980年生まれ。博報堂を経て駐車場の空中活用をメインとするベンチャーを起業したあと、2010年に保育園を経営するためにナチュラルスマイルジャパン株式会社を創業。2011年の練馬区「まちの保育園 小竹向原」を皮切りに、2012年に六本木、2014年に吉祥寺、そしてこの4月に「まちのこども園 代々木上原」を開園した。
地域に開いた保育園をつくる意味
「保育園や幼稚園で働く人も、家庭でも、子育ての場は女性によって支えられています。『イクメン』などが話題になったとはいえ、父親の育児時間は平均40分程度です。人格形成期にあたる6歳までに、多様な人間と良い出会いを持てることが望ましいのですが、大きな偏りがあるのです」と松本さんは認識し、その問題を「保育園を地域に開き、子どもたちと老若男女な様々な人との出会いをつくることで少しでも改善していきたい」と考え実践している。
そのため「まちのパーラー、まちのま(小竹向原)」、「まちの本とサンドイッチ(六本木)」、「まちのガーデン(六本木)」などと称したスペースを園の中に設け、外部社会を取り込んでいる。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り68%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。