2018年4月号「SDGs×イノベーション」完売!
会員になって購読すれば、バックナンバー全記事が読めます。PC・スマートフォン・タブレットで読める電子ブックもご用意しています。
水・電気・ガスがなくても食べることが可能で、5年間備蓄できる「防災ゼリー」。「世界初」という防災ゼリー食品を開発したのは、宮城を拠点にするワンテーブルだ。同社はビジネスによって被災地を復興し、2020年に上場することを目指す。
島田 昌幸(ワンテーブル 代表取締役CEO)
宮城県多賀城市のさんみらい復興団地。被災地のモノづくり企業を支援するこの場所で、これまでにない食品の製造工場の建設準備が進んでいる。2018年内に竣工し、来春からここで生産されるのは「防災ゼリー」。開発したワンテーブルは、被災地を拠点に食と農をつなぐ事業を手掛けてきたファミリアを母体に、2016年11月に設立されたベンチャーだ。
ワンテーブルの防災ゼリー『LIFE JELLY』は、災害時の食料問題を解決する。水・電気・ガスがなくても食べることができ、しかも栄養バランスを考慮して食物繊維と7種類のビタミンが含まれ、5年間保存できる。それは世界初の防災ゼリー食品だという。
大学在学中からいくつもの事業を立ち上げてきたワンテーブル代表の島田昌幸氏は「防災ゼリーによって、長らく成長してこなかった防災産業を刺激したい」と語る。
残り82%
会員の方はここからログイン
バックナンバー
購読申し込みで全記事が読める
バックナンバー検索
週間ランキング
事業構想セミナー・説明会
事業構想大学院大学
入学説明会・個別相談会
随時開催
社会情報大学院大学
入学説明会・個別相談会
随時開催
新規事業開発プログラム・人材育成 セミナー&説明会
随時開催
SDGs新事業プロジェクト研究 セミナー&説明会
随時開催
セミナー SDGsを基軸にした新事業開発
2/20(水)・21(木)・27(水)
セミナー 制度依存ビジネスからの脱却
2/21(木)
シンポジウム 訪れたくなる地域づくりへの新展開
3/5(火)
SDGs実践力養成講座
3/7(木)
実務家教員養成課程 説明会
随時開催
2020年以降の教育ビジネスデザイン研究会 説明会
随時開催
専門職大学等創設プロジェクト研究 説明会
随時開催
ピックアップテーマ
会員になると 最新「事業構想」が読み放題。さらに
会員の特典をもっとみる