データで見る滋賀県 住宅の増加率、図書貸出冊数で全国1位

古くから交通の要衝であり、「近江を制するものは天下を制す」と言われた滋賀県。その地勢的優位性が、産業・文化の強みを育んできた。

人口 141万5540人(2015年12月1日現在)

面積 4,017.38k㎡(全国38位)

県内総生産(2012年度、名目)5兆7695億円(全国23位)

1人当たり県民所得(2012年度)311.6万円(全国5位)

観光客入込数(2014年、延べ人数)4632万8600人(前年比2.4%増)

雄大な景色を誇る琵琶湖だけでなく、仏教文化や戦国時代の名残を残す建造物、神話の舞台となった社寺が豊富に存在する。

(1)観音の里

長浜市は、仏教文化財の宝庫。観音信仰が受け継がれてきた土地であり、日本三大地蔵の一つ、高さ6mの「地蔵大銅像」など、数多くの観音像が残る。

(2)黒壁スクエア

江戸時代から明治時代の古建築を活かしたレトロな町並みに、ガラスショップや工房、ギャラリー、雑貨店、カフェなど個性的な店舗が点在。

(3)伊吹山

滋賀県の最高峰(標高約1377m)であり、日本百名山の一つ。『古事記』や『日本書記』にも登場し、霊峰として名高い。山頂からは大パノラマが広がる。

(4)彦根城

井伊家により約20年の歳月をかけて建設され、元和8年(1622)に完成。国宝の天守など、重要文化財も多い。ゆるキャラ「ひこにゃん」も人気。

(5)多賀大社

伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)、伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)を祀る神社。「延命長寿・縁結び・厄除け」の神様として信仰を集める。

(6)八幡堀

安土・桃山時代、城下町の物流を支えた水路で、堀沿いに旧家が並ぶ。9月に開催される八幡堀まつりでは、町並みが灯りで照らされる。

(7)MIHO MUSEUM

湖南アルプスの山中に建てられた美術館。自然との調和が図られ、建築容積の80%以上を地中に埋設。周囲の環境と一体となった壮大な空間。

(8)ミシガンクルーズ

客船「ミシガン」で、琵琶湖を周遊。非日常を演出するため、絨毯やシャンデリア、ドアノブに至るまで、船内には重厚な内装が施される。

(9)比叡山延暦寺

最澄が開いた天台宗の総本山。織田信長によって焼き討ちされたが、豊臣秀吉・徳川家康によって復興。数多く国宝・重要文化財がある。

(10)びわ湖バレイ

標高1100mに位置し、山頂まではガラス張りのロープウェイで空中散歩。ジップラインアドベンチャーなど体験型レジャーも充実。

(11)白鬚神社

湖中に朱塗りの大鳥居がある神社で、全国にある白鬚神社の総本社。創建は約2000年前とされ、近江最古と言われる歴史を誇る。

(12)海津大崎

ソメイ吉野の桜並木で有名な琵琶湖畔の景勝地。約600本の桜が4kmにわたって立ち並び、春には絢爛豪華な景色を見せる。

[大津市]

1 パナソニックの社内ベンチャーが独立 環境技術で新市場に活路

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り67%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。