日本の試作力を開放 モノづくりベンチャーの「死の谷」を越える
優れた製品アイデアを持つベンチャーは数多い。しかしその多くが、製品試作の段階で様々な困難に直面する。京都市のDarma Tech Labsは、アイデアを持つベンチャーと、モノづくりの腕を磨いた中小メーカーとを結び付けるユニークな支援を展開する。
製品の試作は、アイデアを世に問うための第一歩だ。しかし、多くのベンチャーがその第一歩で様々な困難に直面する。Darma Tech Labs(ダルマテックラボ)の代表、牧野成将氏はこう語る。
「多くのベンチャーには製造ノウハウが不足しています。満足な試作品をつくることができない、あるいは試作を外注して失敗する。こうしたことを繰り返すうちに、計画自体が頓挫するケースも少なくありません。これは『死の谷』と呼ばれています。当社では、主にIoT等ハードウェア分野のベンチャーを対象に投資やコンサルティングを行うとともに、京都の優れたモノづくり企業を紹介します。そうした取り組みによって、地域の活性化を目指しています」
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り83%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。