現代は機能分化した社会 自己観察によって手掛かりを得る

前回、現代社会は機能分化した社会であるとしてきた。確認しておこう。社会は、環節的分化から階層的分化を経て、機能的に分化した社会へと発展を遂げてきた。環節的分化とは、種族・村落・家族のように同等なものへ分化した社会のことである。階層的分化は、神・聖職・貴族・民衆・農奴のようにヒエラルキー的に分化した社会である。そして機能的に分化した現代社会は、機能の領域ごとに分化――法・科学・経済・教育・芸術…――している社会である

法廷で議論することは法的なコミュニケーションであり、モノを売買することは経済的なコミュニケーションというように、社会の機能の観点から分化している。このように機能的に分化した社会においては、コミュニケーションはあくまで情報内容に即して整序されている。こうしたコミュニケーションのまとまりを機能システムと呼んでいる――たとえば、法システム・経済システム・科学システム…。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り73%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。