観光DXで 持続可能な地域へ

観光地のポテンシャルを引き出すために、デジタルマーケティングプラットフォームの構築やVRを使った仮想観光体験に取り組む日立システムズ。中心となる担当者の2人に観光の未来をテーマに話を聞いた。

日立システムズ 渋谷 透氏、廣瀬 一信氏

データを活用し、
ともにつくる魅力的な観光体験

コロナ禍において大きな打撃を受けている観光業。そんななか日立システムズでは、テクノロジーを駆使して、地域の持続可能な観光をつくる取り組みを進めている。

「日本の観光産業は海外の先進国と比較して『娯楽サービス(コト消費)』が少ないと言われており、そこにチャンスがあると考えております」と日立システムズ ビジネスクラウドサービス事業グループ クラウドサービス事業部 渋谷透氏は語る。

「例えばベネチアではゴンドラ体験でしっかりと体験費を稼いでいます。こうした地域に根差した『着地型コンテンツ』や『体験型コンテンツ』は日本にもたくさんありますが、うまく観光周遊の中に挿し込めていない状況があり、非常にもったいない。私どもはそういった課題感を持つ地域の皆さまと、ともに解決策を導き出せるようにご一緒しております」。

日立システムズが提供する観光地ソリューションの代表例は、Wi-FiとAIカメラによって観光に訪れた人を識別し、その動線を把握する「観光客情報の可視化」と、旅行前、旅行中、旅行後の観光客からのリアルな意見を集める「SNS分析」だ。これらを組み合わせて、動態データと施策をつなぐデジタルマーケティングプラットフォームを構築している。

「観光客がどのように行動し、何を望んでいるのか。現状を正しく可視化することで、事実に基づいた施策が打てるようになります」と同社の廣瀬 一信氏は語る。

現在山口県長門市と日立システムズは、Wi-FiとAIカメラによって観光客の動線を把握し、エリア内消費の増加につなげる実証実験を行っている。また、定量的なデータだけではなく、旅行前、旅行中、旅行後の定性的な声を広く集め、施策に直結するデータを獲得・分析できる「SNS分析」も好評だ。サービスやメニューの改善や、地元の人も気づいていないような魅力に気づくことができるという。

仮想現実から
現実の観光につなげる

さらに同社は「新たな観光体験の創出」として、VRを活用した仮想観光体験に自治体と取り組んでいる。

「5Gで山岳ルートとリアルタイムで映像・音声をつなぎ、現地のガイドさんとリアルタイムで交流。現地さながらの臨場感あるVR観光体験ができる取り組みです」と廣瀬氏。登山にとどまらず、お土産の購入体験など、地域の魅力を発信できるという。

「注目しているのは、仮想空間という限られた空間は、行動の傾向が出やすくなる傾向があるということです。私どもはこの取り組みを通じてユーザーのニーズなどの情報を獲得する仕組みを構築し、観光客の現地訪問につなげることができるのではないかと考えています」(渋谷氏)。

観光ビジネスでチャレンジと実績を積み上げる日立システムズ。渋谷氏は、「旅行をするとき、事前にしっかりと地域の魅力を調べたつもりでも、後でテレビなどでそのとき気づかなかった魅力を再発見するということがあると思います。観光客が欲しい情報を、旅行中にいかに届けるか。こういった「スキマ」を埋めるところに日立システムズの価値を出していきたいと思います」と語った。

 

お問い合わせ


株式会社日立システムズ
ビジネスクラウドサービス事業グループ
MAIL:newnormal@hitachi-systems.com
日立システムズが取り組む観光事例はこちら
URL:https://www.hitachi-systems.com/sp/newnormal/wp/index.html#wp04

この記事に関するお問い合わせは以下のフォームより送信してください。