2018年4月号「SDGs×イノベーション」完売!
会員になって購読すれば、バックナンバー全記事が読めます。PC・スマートフォン・タブレットで読める電子ブックもご用意しています。
2017年4月、宮崎県新富町がスピード感のあるまち経営を目的に、観光協会を解散し設立したこゆ地域づくり推進機構(通称、こゆ財団)。特産品である一粒1000円のライチの販売や起業家育成などを次々と手掛ける、地域商社のノウハウに迫った。
こゆ財団がブランディングやプロデュースを手掛けた「楊貴妃ライチ」。1粒1000円の高級ライチだが飛ぶように売れ、加工品の販売も好調だ
2017年7月、東京のカフェ・コムサ(コムサステージ銀座店)で、宮崎県新富町産のライチ「楊貴妃ライチ」を使用したケーキやパフェが発売された。日本国内で流通しているライチは99%が輸入品で、国産というだけで珍しいが、「楊貴妃ライチ」は一玉50グラム以上、糖度15度以上の希少ライチ。一粒1000円するこの楊貴妃ライチを贅沢に使用したケーキは、ホール価格が1万6000円にもかかわらず、その味の良さから話題を呼んだ。
楊貴妃ライチは、ほかにもクラフトビール、アイス、チョコレート、葉酸の栄養価に着目した妊娠線ケアクリームなどに用いられ、これまでほとんど知られていなかった国産ライチのなかでも最高級ブランドとして存在感を増している。
このブランディングやプロデュースを手掛けたのが、昨年4月に立ち上げられたこゆ地域づくり推進機構(通称、こゆ財団)。新富町を含む5町1村からなる児湯郡(こゆぐん)を拠点とする、新富町役場が出資して立ち上がった地域商社だ。
残り83%
会員の方はここからログイン
バックナンバー
購読申し込みで全記事が読める
バックナンバー検索
週間ランキング
事業構想セミナー・説明会
事業構想大学院大学 2019年4月入学説明会
随時開催
社会情報大学院大学 2019年4月入学説明会
随時開催
新規事業開発プログラム・人材育成 セミナー&説明会
随時開催
SDGs新事業プロジェクト研究 セミナー&説明会
随時開催
新時代の事業承継 ~企業を存続・進化させるには~
2/1(金)・6(水)
セミナー 制度依存ビジネスからの脱却
2/6(水)・14(木)
セミナー 知が生み出す未来ビジネス
2/9(土)
新事業アイデア開発セミナー
2/9(土)
シティプロモーション シンポジウム
2/12(火)
シンポジウム 訪れたくなる地域づくりへの新展開
3/5(火)
AIエンジニア講座 セミナー&説明会
随時開催
SDGs実践力養成講座
3/7(木)
実務家教員養成課程 説明会
随時開催
ピックアップテーマ
会員になると 最新「事業構想」が読み放題。さらに
会員の特典をもっとみる