観光 × ITの可能性

ホテル予約や飲食店検索はもちろん、旅先での人との出会いや、体験共有まで。観光におけるITの利用シーンは拡大を続けている。今後のITの進化は、観光をどう変えるのか。そして新事業のチャンスはどこにあるのか。

チームラボによるメディアアート。インタラクティブ性は今後の観光×ITにおけるキーワードだ

旅行前だけでなく旅行中も
広がるITの利用シーン

インターネットは普及し始めた当初から、観光・旅行業に大きな影響があると考えられてきた。特に、オンラインチケット予約などB2CのEC分野で普及してきた。

航空チケット、ホテル・旅館の予約などはネットで完結できるようになり、航空会社・ホテル・旅館のネット直販の他に、楽天トラベル、じゃらん、一休、海外ではエクスペディアなどのインターネット旅行会社の存在が大きくなってきた。観光・旅行に関する情報収集も、まずはネットからというスタイルが定着したと言っていい。

ここ数年での大きな変化としては、SNSなどソーシャルメディアやスマートフォンを利用した、旅行・観光スタイルの変化が上げられるだろう。旅先での写真をTwitterやFacebookなどで公開・アップし、SNS上でつながりのある友人などとチャットしたり、コメントし合ったりすることが普通になっている。

まとめると図1のようになる。特にSNSの登場で、ITの利用は旅行前だけでなく、旅行中・旅行後にも広がってきた。

それに伴って現在、さまざまな新サービスが登場し、注目を集めている。

他人の家に泊まれる「Airbnb」

まず、ソーシャルメディアによる宿泊先予約がある。宿泊先を、SNS(フェイスブック)アカウントを利用して見つけることもできるようになった。例えばAirbnbは、部屋を貸したい人と借りたい人を結びつけるサービス。ホテルよりもリーズナブルに宿泊できることもあり、世界各国で利用が広がっている。

ユーザー参加型で旅を作り上げる「トリッピース」

人と人を引き合わせる観光サービスもある。トリッピースは、SNSの仕組みを用いて、目的型観光のプランニングをサポートしてくれる。ユーザーがフェイスブック上で旅の提案をして、その旅に関心のある人を集め、一緒に旅を作り上げていく仕組みだ。JTBの「共感トラベラー」は、投稿したアイデアに共感が集まれば旅が実現する仕組みだが、トリッピースとの提携によって提供されている。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り74%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。