富山発 全国に広がる「共生型」介護

介護の対象は、すべての人。富山市の看護師が始めた新しい介護の形は、多くの人の後押しもあり、全国へ広がっていった。2000年には県内初のNPO法人に。理事長の惣万氏は、新たな道を開拓し続ける。

その小さな民家には、赤ちゃんもお年寄りも健常者も障がい者も、みんなが一緒に過ごしている。このように誰でも利用できる施設は「富山型」デイサービスと呼ばれている。富山市のデイケアハウス「このゆびとーまれ」が、全国で初めて取り組んだ福祉サービスだ。

開所した当時、福祉サービスは、お年寄りはお年寄り、障がい者は障がい者の施設と仕切られていたため、「このゆびとーまれ」は既成概念に一石を投じる存在となった。

自分たちにとっては当たり前

「このゆびとーまれ」は、富山県内で初めての民間デイサービスとして、1993年に開所した。開所したのは、当時、富山赤十字病院で看護師をしていた惣万佳代子氏をはじめとする同僚の看護師2人だ。

惣万佳代子 NPO法人このゆびとーまれ 理事長

「患者さんの『畳の上で死にたい』という言葉を聞いて、こういう人たちを支えたいと思ったのがきっかけです。看護の対象はすべての人。だから、私たちにとっては当たり前のことでした」と、現在、NPO法人「このゆびとーまれ」の理事長を務める惣万氏は振り返る。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り78%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。