和歌山を宇宙産業と人材の拠点に

宇宙を学び場に、臨機応変に対応しチームワークを発揮できる人材を育てる。そんな試みを進めているのが、和歌山大学宇宙教育研究所だ。和歌山で、日本の次世代を担う人材と産業が育ちつつある。

大学キャンパスでは国内最大級の、口径12メートルの巨大パラボラアンテナ

和歌山大学の西側敷地に巨大なパラボラアンテナがあるのをご存知だろうか。口径12メートルと大学キャンパス内設置としては国内最大級となる、その電波観測通信施設を設立し管理を行っているのが、和歌山大学宇宙教育研究所だ。

秋山 演亮
和歌山宇宙教育研究所所長 教授

設立は2010年。秋田県能代市で学生用のロケット実験場を開発し打ち上げ実験などを行っていた秋山演亮所長が、「日本全国の人がアクセスしやすい本州中央部でロケット打ち上げに適した場所がないか」と探していたところ、和歌山県加太に県営の広大な土地があると聞き和歌山大学へ移籍、設立された研究所の所長に就任した。

すでに和歌山大学は、宇宙開発・研究の分野で国内をリードする重要な役割を担っている。今年5月には、和歌山大学を中心に開発した小型副衛星「UNIFORM-1号機」が、H2Aロケットによって打ち上げられる。熱センサーが搭載された衛星で、森林火災の検知などへの活用が期待されている。

宇宙教育が実践力とチーム力を育てる

ただし、宇宙教育研究所の目的は技術開発だけではない。「宇宙」と「教育」のキーワードからも推測できるように、宇宙を題材とした教育手法の研究も、ミッションとしている。秋山所長は、「宇宙というのは興味を持ってもらいやすい分野ですから、科学などの学びの入り口になりやすいと思います」と語る。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り72%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。