岐阜県内初のプロジェクト研究 瑞浪市制70周年記念事業
岐阜県内初のプロジェクト研究
瑞浪市制70周年記念事業
岐阜県瑞浪市にて、6月28日に「未来と自然プロジェクト研究」を開始した。地域の発展に寄与する新事業の創出を目指す研究員が市内外から10名参加し、事業構想研究に取り組む。
初回研究会では瑞浪市の水野光二市長より「市の発展に向けて、行政だけでなく様々な経験をお持ちの皆様とともに、斬新的な発想、瑞浪ならではの構想を練っていただき、地方創生や市の課題解決につながる事業を提案いただきたい」と期待と激励の言葉が贈られた。
本年4月に、瑞浪市、日本ガイシ、事業構想大学院大学の三者は、 瑞浪市域の課題解決および発展を目的に、地方創生の推進に関する包括連携協定を締結。本プロジェクト研究は、協定に基づく具体的な取り組みとして発足した。
日本ガイシは、NGK グループ環境ビジョンで「自然との共生」の実現に寄与することを掲げる。取り組みの一環として、岐阜県が推進する企業との協働による森林づくりに参画し、2022 年 10 月に岐阜県、瑞浪市、東濃西部養蜂組合と、自社の社有林を活用した「林業と養蜂」 の連携促進に関する協定を締結した。約 17 ヘクタールの社有地を「日本ガイシ みんなの森みずなみ」と称し、瑞浪の豊かな自然環境づ くりに貢献する。2024 年 3 月には湧水湿地や地域由来の広葉樹林を含む区域約 5.6 ヘクタールが環境省の「自然共生サイト」に認定された。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り73%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。