広がる「外部人材活用」 デジタル活用で高難度業務の委託拡大
企業内の営業組織をスリム化し、外部人材を活用する手法が広がっている。フリーランス営業人材と企業をマッチングするプラットフォーム「カクトク」の満田聖也代表に、外部人材活用の潮流やポイントについて聞いた。
コロナ禍を経て拡大する
営業の外部人材活用
営業人材難や副業の広がりなどを背景に、企業が営業に外部人材を活用するケースが広がり、企業とフリーランス・副業の営業人材を結びつけるプラットフォームも増えてきた。
その草分け的存在が2016年にリリースされた「カクトク」だ。営業課題を抱える企業と、全国のプロ営業(フリーランス・副業・営業代行会社)をオンライン上でマッチングするサービスで、現在はフリーランスなど1.2万人以上、営業代行会社600社以上が登録する国内最大級の営業代行プラットフォームになっている。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り86%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。