AIは「地方」と「仕事」をどう変えるか 徳島県飯泉知事の視点
大企業向けERPパッケージで国内最大手のワークスアプリケーションズは、徳島県内に人工知能研究所を設立した。AIは働き方を、そして地方をどう変えるのか。同社の牧野正幸代表と、徳島県の飯泉嘉門知事が話し合った。

飯泉 嘉門(徳島県知事)

牧野 正幸(ワークスアプリケーションズ代表)
徳島に人工知能研究所を設立
ワークスアプリケーションズは、大企業向けのERP(基幹業務システム)パッケージで国内シェア50%を握る。近年力を入れている分野が、AIを活用した業務効率化だ。
2015年12月にリリースしたAI型ERP「HUE」(ヒュー)は、企業内に蓄積するオペレーションログデータを機械学習のトレーニングデータとして活用し、ユーザーの次の行動を予測、無駄なルーティーンを一掃する。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り87%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。