病院経営コンサルがCVC設立 病院を「事業育成の場」にベンチャー育成
医療機関の経営・運営支援を行うキャピタルメディカは、2016年11月にコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)を設立。病院や高齢者施設をテストフィールドとして活用し、ベンチャーの育成を目指す手法が注目を集めている。


全国で21の病院と、12の高齢者施設の経営支援・運営受託を行うキャピタルメディカ。これらの施設をテストフィールドとして活用し、CVCでベンチャーを育成していく
全国でも例がない、病院経営コンサルによるCVC設立
近年、日本ではコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)の設立が相次いでいる。CVCは事業会社(多くは大企業)がベンチャー企業に投資を行い、投資リターンの獲得や事業シナジーの実現を目指すものだが、多くのCVCが有望領域と位置づけているのがヘルスケアだ。
高齢化による医療・介護・健康サービスのニーズ拡大や、スマートフォンやウェアラブルデバイスの登場、IoTや人工知能などの技術革新によって、ヘルスケア産業の市場規模は急速に拡大している。この領域を狙って、ITや製薬、金融・保険などの企業がCVCを通したベンチャー支援を行っている。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り81%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。