データで見る福井県 社長輩出数、世帯収入で全国1位
独自技術を持つ地場の中小企業群が、県経済をリードしてきた福井県。高い「幸福度」の背景には、豊かな自然環境、育まれてきた文化が存在する。
人口 78万5,862人(2016年2月1日現在)
面積 4,190.49k㎡(全国34位)
県内総生産(2012年度、名目) 3兆898億円(全国42位)
1人当たり県民所得(2012年度) 280.2万円(全国20位)
観光客入込数(2014年、実人数) 1,131万8000人(前年比9.4%増)
魅力あふれる「福井」の旅
歴史の面影を残す建築物や、静寂に包まれた寺社、東尋坊など日本海の雄大な自然をはじめ、近年は「恐竜」のアクティビティでも人気を集める。
(1)一乗谷朝倉氏遺跡
全国で唯一、発掘・整備された戦国大名の館跡。戦国大名・朝倉氏の城下町跡で、武家屋敷、寺院、町屋、道路などの町並みが公開されている。
(2)東尋坊
海岸線1kmにわたり、波の浸食で荒々しくカットされた断崖絶壁が続く奇勝地。巨大な輝石安山岩の柱状節理など、迫力のある風景を堪能できる。
(3)大本山永平寺
寛元2年(1244)、道元禅師によって開創された出家参禅の道場。樹齢600年を越える老杉の巨木に囲まれ、「七堂伽藍」など70余棟が建ち並ぶ。
(4)県立恐竜博物館
42体もの恐竜全身骨格をはじめ、千数百点もの標本や巨大復元ジオラマなどが圧巻の博物館。屋外での「化石発掘体験」も楽しめる。
(5)平泉寺白山神社
養老元年(717)、泰澄大師によって建てられた修験道三聖地の一つ。霊峰白山(標高2702m)の越前側登拝口に開かれた、苔と静寂の空間。
(6)越前大野城
天正3年(1575)、金森長近により築城。10月~4月末にかけて、一定の気象条件が揃うと、雲海に浮かぶ「天空の城」を見ることができる。
(7)西山公園
約5万株が咲き乱れる日本海側随一のつつじの名所。園内には動物園もあり、日中友好のシンボルとして北京市から贈られたレッサーパンダも。
(8)北前船主の館 右近家
江戸後期~明治中期 にかけ、日本海諸港を廻った「北前船」。その船主であった右近家の豪勢な家屋を、資料館として一般公開している。
(9)今庄宿
北国街道の宿場町跡。江戸時代の造り酒屋や、庶民が宿泊した旅籠(はたご)などが残る、往時の面影がある街並みを散策することができる。
(10)敦賀 赤レンガ倉庫
外国人技師の設計によって、1905年に建設された。明治後期~昭和初期の港町・敦賀を再現した、国内最大級の鉄道ジオラマが飾られている。
(11)三方五湖
5つの湖から成り、海水、淡水、汽水とそれぞれ水質、水深が異なり、水の色が四季折々、不思議な五彩の変化をみせ、「五色の湖」とも言われる。
(12)三丁町
寺社、仏像が点在する小京都・小浜。「三丁町」と呼ばれるかつての茶屋町には、狭い路地、出格子の家が軒を連ね、落ち着いた風情が漂う。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り67%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。