データで見る青森県
農林水産資源が豊かで、自然や文化にも恵まれる青森県。北海道新幹線の開業など、県をとりまく環境には変化も見られる。県の実力と今後の可能性はどうか。統計やランキングなど、さまざまなデータから分析する。
人口
135万5335人(2014年5月1日現在)
面積
9644.70平方km
年平均気温
11. 1度(県庁所在地、全国3位の寒さ)
年間雪日数
111日(全国2位)
県内総生産(実質)
4兆7362億円(+2.9%、2012年度県民経済計算速報)
1人当たり県民所得
240万円(2012年度県民経済計算速報)
観光入込客数(実人数)
1388万人(+4.4%、2012年)
豊富な地域資源
青森は、大きく西部の「津軽地方」、東部の「南部地方」に分けられ、環境や文化、地域性が大きく異なる。それぞれ自然や食、祭りなどで独自資源を持ち、この多様性が青森の大きな魅力となっている。
(1)大間のまぐろ
まぐろの最高級ブランドで、1億円以上の値がついた例も。観光地としても発展
(2)恐山
日本の三大霊場の一つ。イタコが有名だが、精進料理や温泉も魅力
(3)三内丸山遺跡
県内3000以上の縄文遺跡が存在。三内丸山遺跡は面積35haと日本最大級
(4)青森県立美術館
県内外、海外の有名美術品を展示。奈良美智作「あおもり犬」も有名
(5)ねぶた祭
毎年8月、約300万人が訪れる青森最大の祭り。20数台の大型ねぶたが出陣する
(6)最終氷期埋没林
つがる市で2万8000年前の地層から発見。長さ1kmと世界最大級の埋没林
(7)白神山地
日本初の世界自然遺産。世界最大級のブナ原生林に500種以上の動植物が生きる
(8)弘前公園の桜
50種2600本の桜が咲き誇る。日本最古のソメイヨシノも存在
(9)田んぼアート
色の異なる稲で巨大な絵を描く。田舎館村のまちおこし策で93年にスタート
(10)奥入瀬渓流
14.2kmに渡る渓流は新緑・紅葉の名所。十和田八幡平国立公園に属する
(11)ガーリックセンター
にんにくに特化した日本唯一の観光施設。にんにくアイスなど加工品も販売
(12)八戸館鼻岸壁朝市
全国有数の漁港の朝市には400軒超の出店があり、早朝から約3万人が訪れる
北海道新幹線の開業...
津軽観光の成否を握るのは「人」
嶋田 淑之(自由が丘産能短大・教員、文筆家)
2015年度末の北海道新幹線の開業は、新設される奥津軽駅(仮称)を起点に津軽半島観光に新しい未来を切り開くだろう。“日本の原風景”と評される厳しくも美しい自然など、観光資源には事欠かないが、「通年観光」実現を目指すならば、最大の切り札になるのは「人」だ。
旅館の女将、飲み屋の大将、土産物屋のオバちゃん、路線バスやタクシーの運転手さん、観光案内所のお嬢さん...など、誰でもよい。「~に行けば、またあの人に逢える」と思われるようになるか否かがカギとなる。
“陸の奥”という特殊な地理的要因ゆえに、津軽弁をベースに、日本の他地域とは一線を画す独自の文化を形成してきた津軽半島。そうした歴史に裏打ちされた「津軽人」のキャラクターは、文豪・太宰治を例に挙げるまでもなく、総じて濃い。しかも、どこまでも正直で世話好きときている。だからこそ、この地では「人」の魅力に無限の可能性がある。
「津軽半島観光コンシェルジュの会」で人材育成も進んでいるが、たとえばの話、「津軽百人衆」のような形で観光関連諸分野に名物男・名物女が現れるならば、それ自体が、通年の観光資源になろう。いや、むしろ、濃密な触れ合いを求めてオフシーズンにこそお客が来るに違いない。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り50%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。