ヘルスケア×IT 近づく「Health3.0」の未来
アップルが健康管理・フィットネス機能の提供に力を注ぐなど、近年、ヘルスケアの分野にIT企業の参入が相次いでいる。従来の医療の枠組みにとらわれない、新たなサービスも続々と生み出されている。

1:グーグルの血糖値管理するコンタクトレンズ
2:心拍数をモニタリングする水泳用ゴーグル
3:アスリートの頭部への衝撃をモニタリング
4:スピーカ内蔵のヘッドバンド
5:歯磨き状態をチェックするシステム
続々と登場するユニークな
健康管理型ウェアラブル端末
この数年でヘルスケア領域のITの注目度が高まっている。本格的な医療の場面で使われる医療機器よりも、コンシューマ分野で手軽な健康器具に近い領域でのIT分野が盛り上がっている。
注目度の高いヘルスケアIT
既に注目・人気があったデバイス/サービスとして次のようなものが挙げられる。
- ・Nike+Fuel Band:ナイキの活動量計
- ・Fitbit Flex/FItbit Force:ソフトバンクヘルスケアと連携した活動量計
- ・UP by Jawbone:カラフルなリストバンド型活動量計
- ・Misfit Shine:コイン型活動量計
- ・カラダフィット:エムティーアイの女子向けデザインのデバイス
- ・カロリスキャン:オムロンの活動量計
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り88%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。