体験講義を各校舎で開催 アイデアと刺激溢れる大学院の学びを実感

新規事業を構想する
アイデアと刺激溢れる大学院

事業構想大学院大学では、2年間の修士課程を経て、事業構想修士(専門職)の学位(Master of Project Design:MPD)を取得できる。規定の単位数の取得に加え、修士論文に代わる「事業構想計画書」を提出し審査に合格することが修了要件となる。

事業構想大学院大学は、新規事業、地域活性、企業を進化させたい経営者や事業承継者、起業を目指す人等を対象とした社会人向け専門職大学院。アイデアの出し方、構想、構想計画の立て方を体系的に学び、実践を踏まえた「事業構想」を研究する。多様な業種業界からモチベーション高く社会人が集まる大学院では、個人や組織の中では偏りがちな思考も、多くの人のアイデアを聞くことで、新たな気づきと構想に繋がる。

12月大阪校では入学検討者の方向けに、「事業構想計画の本質と策定プロセスについて」をテーマに体験講義を開催。二村暢朗特任教授が登壇した。本学では2年間かけて自身の事業構想計画書を策定する。それは事業計画ではなく、構想に力点をおいた計画(構想案の精緻化)であり、体験講義ではその本質と策定にあたってのプロセスについて、普段の講義のエッセンスを凝縮したものを提供した。実際の事業構想計画の構成例も示した上で、発想・着想・想像の段階での思考のアプローチから、アイデアを検証しビジネスモデルを構築する構想案の段階、その後のフィールドリサーチ、構想計画、コミュニケーションの一連の流れの概要も示しながら、それぞれの段階でどのようなことを重視しながらアプローチを行うのか具体的な例や陥りがちな注意点とともに紹介を行った。参加者からは「2年間の研究で目指す到達点や過程をイメージすることができた」など声が寄せられた。1月も各校で体験講義やセミナーを開催する。

講義ではディスカッション機会を多く設ける

大阪校 体験講義の様子

 

<現役院生の声>

新たな挑戦への第一歩
自身の価値を深める2年間

平岩 萌絵(ひらいわ・もえ)
東日本高速道路(NEXCO東日本)
仙台校1期生(2022年度入学)

NEXCO東日本が事業構想大学院と共同で仙台校を開設することとなり、社員である私にも企業派遣として入学するチャンスが巡ってきました。それまで新しいチャレンジに苦手意識があったものの自身の挑戦が自己成長はもちろん同僚や社内の女性社員にとってもよい刺激になると思い入学を決意しました。

大学院には多様な院生が集まっていて議論を交わすごとに価値観の幅が広がっていく実感があります。入学しなければ出会うことのなかった同期の存在は日々のモチベーションに繋がっています。講義ではグループワークの機会が多く、全く新しい視点や考え方に触れて刺激的です。アカデミック教員に加え、実際に新事業を起こし成功させてきた実務家教員の先生も多く在籍され、実践的な指導を受けています。現在は子育て支援をテーマに構想を検討しています。さらに研究を深め、ブラッシュアップしていきたいです。

事業を構想し実装へ

田中 和樹(たなか・かずき)
TSUBOMI CEO
東京校10期生(2021年度入学)

私は20代前半で起業、廃業を経験しています。その経験に後悔はありませんし、熱意だけでチャレンジできた当時の自分を誇りに思う一方、次に挑戦する時はしっかり学んでからにしようという思いで、事業構想を体系的に学べる本学への入学を決意しました。

大学院は、毎日のように事業構想と向き合う環境で、ビジネスアイデアをアウトプットし続けています。教授陣は実務経験者も多く、机上論ではない実践を踏まえた指導が力になっていると実感しますし、議論を重ねた同期の院生たちからの学びも多く、脳が鍛えられることで、ビジネスの種にアンテナを張れるようになり、思考が豊かになりました。

修了に向けて、リクルートのじゃらん在籍時に目の当たりにした観光業の人財不足問題をテーマに、働く人のエンゲージメントを高める事業を構想しています。頼りになるメンバーを共に、まずはPMF達成に向けて突き進んでいきます。

 

事業構想大学院大学 2023年4月入学(修士課程)

セミナー&説明会
ビジネスモデルとは?~事業価値の核となる手段の創出に向けて

1月7日(土)13:30~15:30 東京校・オンライン開催 担当教員:岸波 宗洋 教授

体験講義
クリエイティブ発想法・入門

1月18日(水)19:00~20:30 大阪校・オンライン開催 担当教員:藤井 康弘 教授

説明会・個別面談

東京/仙台/名古屋/大阪/福岡
<各校で開催中>

※学事日程により開催日が変更になる可能性があります。
最新のスケジュールは本学HPよりご確認ください。
※感染症予防のため各回会場は少人数制、オンライン同時中継での開催といたします。

Email : info@mpd.ac.jp
TEL : 03-3478-8411

詳細とお申込みは本学HPをご覧ください
www.mpd.ac.jp

公式Facebookでは、大学院の動きやセミナー等の開催告知をご案内しています。