研究を深化させる中間審査会 多彩な構想テーマが集結

研究を深化させる中間審査会
多彩な構想テーマが集結

事業構想大学院大学では、2年間の修士課程を経て、事業構想修士(専門職)の学位(Master of Project Design:MPD)を取得できる。規定の単位数の取得に加え、修士論文に代わる「事業構想計画書」を提出し審査に合格することが修了要件となる。

11月初旬、2年次生を対象とした中間審査会が各校で開催された。中間段階とはいえ各自執筆要領に沿った実際の「事業構想計画書」を提出し審査会に臨む。本学は多様な業種業界から幅広い年代の院生が入学する社会人大学院であるため、構想のテーマも多岐にわたる。新たな共創プロジェクト、デジタル活用の新機軸、地域密着型の教育、組織のオープンイノベーション、健康寿命を延ばすヘルスケア支援、承継事業の進化など枚挙にいとまがない。いずれも自身や組織、地域が有する経営資源を生かして事業構想の発・着・想を起点に考えた構想計画だ。審査会では院生の発表に対し、数名の教員が審査・フィードバックを行う。双方真剣に向き合う現場は熱のこもる空間となった。

ここで多くの気づきを得た2年次生らはよりいっそう研究を深め、自身の構想に磨きをかけて事業構想計画書の完成、最終審査会へと歩みを進めていく。 実践を見据え本気で練った先に得るものは大きい。 来春の修了式を迎えると全国の事業構想修士は500人を超える。広がる事業構想の輪と実践を重ねて活躍する修了生たち。さらに大学院では次なる事業構想家の種も芽吹いている。2023年度4月入学生の出願・入試が開始した。未来を志向し行動する社会人が各地から集結し、新たな風を吹き込んでいる。

中間審査会の様子

教員は各々の専門的見地からコメントを行う

 

<現役院生の声>

MPDで得た人脈と視座
29歳で大学院に飛び込んだ価値

伊藤 雄大(いとう・ゆうだい)
旅行会社
福岡校4期生(2021年度入学)

コロナ禍で大打撃を受けた旅行業界に危機感を覚え、自ら学ぶ必要性を再確認しました。社会人大学院といえばMBAが浮かびましたが新事業を生み出す力を身につけたくMPDの個別面談に申し込みました。仕事との両立かつ佐賀から福岡校への通学は不安もあったものの、必要に応じてオンライン受講ができる点は安心材料になりました。

大学院で得た人脈は想像以上です。同期の院生は30代から60代まで多様な業種から経験豊かな人ばかり。経営者も多く、日々議論を重ねる中で経営トップの視座も学んでいると感じます。教員と院生の距離感が近いことも魅力で、30歳を前にこの環境へ飛び込んだことに大きな価値を感じています。

中間審査会では“人”を基軸とした新たな機会を創出できる旅行事業を発表しました。論文化する苦労を実感していますが、2年間の集大成として形にし、修了後は構想もキャリアも発展させていきたいと考えています。

建学の精神を軸に
大学として目指す地域課題解決

嶋田 剛(しまだ・たけし)
桃山学院大学 大学統括部
大学企画担当部長
大阪校4期生(2021年度入学)

入学以来、様々な講義を通じて、新たな気づきや発想の持ち方、さらにそれをどう世の中で実践していくかを学び、構想に活かしています。ゼミでは、主ゼミ・副ゼミという形で二人の先生から自身の構想に対して具体的な指導を受け、加えて多彩な同期の院生と議論を重ねる中で、モノの見方が変わってきました。

何か物事を実践するにあたっては、進めていく自信と、それを事後に振り返り検証することが重要だと思います。大学院での事業構想研究を通して、従来の仕事での考え方など、いわば暗黙知として無意識に処理していたことが学問的に整理でき、実務においても前向きな変化を感じています。

現在は、大学のプログラムを事業化し、地域を支える構想を進めています。建学の精神である「世界の市民として活躍しうる国際人の養成」を、世代を超えて展開し、地域の課題解決において具現化していきたいと考えています。

 

事業構想大学院大学 2023年4月入学(修士課程)

東北の地域課題解決に関心が
ある方に向けたセミナー&説明会

12月15日(木)19:00~20:30
オンライン開催
対象:全国から参加歓迎

第1部 まちのプロデュースにチャレンジ
    ~福島県浜通りから日本を変えるために~


講師 小野寺 孝晃
事業構想大学院大学特任教授
一般社団法人TATAKIAGE
Japan 代表理事

第2部 大学院プログラムの説明

体験講義
これからの事業構想に求められる
アーティスト思考

12月23日(金)18:00~20:00
仙台校・オンライン開催
担当教員:松永エリック・匡史
     事業構想大学院大学 特任教授

※学事日程により開催日が変更になる可能性があります。
最新のスケジュールは本学HPよりご確認ください。
※感染症予防のため各回会場は少人数制、オンライン同時中継での開催といたします。

Email : info@mpd.ac.jp
TEL : 03-3478-8411

説明会・個別面談

東京/仙台/名古屋/大阪/福岡
<各校で開催中>

詳細とお申込みは本学HPをご覧ください
www.mpd.ac.jp