「経営陣」は一体で模範となれ
理念浸透を目指す企業は多いが、持続できている企業は一部にとどまる。野村総研の松田真一氏は、理念と業績目標を両立させる「前向きな葛藤」に挑む姿勢を、「経営陣」が一体となって示すことが重要と説く。
1990年代、多くの企業が業績目標のみを強調するようになった結果、組織の閉塞感を招いただけでなく、社員の経営層に対する不信感をも高めました(図1参照)。
そのため2000年以降は改めて理念を強調する企業が増えましたが、理念浸透の取組みが形骸化している企業と、持続している企業があり、そこには大きく2つの根本的な違いがあります。
理念浸透の本質は
「理念と業績目標との両立」
まず一つ目の根本的な違いは、理念形骸化企業が、「企業」における理念浸透の本質をはき違えていることです。理念形骸化企業では、理念浸透を業績目標から切り離して取り組んでいます。しかし企業は、学校やボランティア団体ではありません。業績目標から目を背けた活動は早晩、形骸化せざるを得ません。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り78%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。