変化に強い、しなやかな産業構造をめざす

2006年、10市町村が合併した新市津市。合併後10年のまちづくりに向けた後期計画が4月からスタート。「郷土のために尽くす」と志を掲げる前葉泰幸市長の政策は......。

フランスの企業であるマグ・イゾベール社(断熱材製造・販売の仏・サンゴバングループ日本法人子会社)を誘致したニューファクトリーひさい工業団地。その他、就任後2年間で13社の誘致を実現(写真提供:津市)

――市の産業構造の特長を教えてください。

津は古くは安濃津と呼ばれ、日本三津の一つとして対外貿易を行った港町でした。戦国から江戸時代には城下町として栄え、伊勢神宮への参宮街道の宿場町としても賑わいました。昔から商家が多く、現在でも産業構造の24%を商業(卸売・小売業)が占めます。「ものづくり」も盛んで、戦前は紡績業、高度経済成長期は造船、現在では電気機械・輸送用機械・金属工業・金型・食料品など、多様な発展を遂げています。農業、漁業、林業もあり、全体としてはバランスの取れた経済産業構造となっています。

――特に大きな企業はありますか。

従業員約1200人を抱えるパナソニックエコソリューションズ社の津工場や、ベビースターで有名なおやつカンパニー、年間2億4千万本ものあずきバーを製造する井村屋など、全国レベルの企業が多く集積しています。また、紡績業から始まり津で70年以上事業を展開してきたクラボウ三重工場が、2012~13年にかけ新工場を操業。電子部品や半導体の関連部材、次世代ディスプレイ用部材として需要が広がる新素材、スーパーエンプラフィルムの開発・製造を集約し量産体制を整備します。歴史ある企業の新分野への挑戦が、津の新たな活力となることと期待しています。

企業誘致はビジネス的発想で

――11年の就任直後から企業誘致に力を入れていらっしゃいます。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り64%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。