「空飛ぶクルマ」のある社会 機体だけでない広範な事業チャンス

「空飛ぶクルマ」の実用化に向けては、機体のみならず、安全な空の移動を支えるインフラ構築も必須だ。そうした中、エアモビリティはナビゲーションシステムや離発着システムなどのサービスを同一プラットフォーム上で提供するという構想を描く。

浅井 尚 エアモビリティ 代表取締役社長

 

次世代モビリティの一つして注目される「空飛ぶクルマ」。主流はeV TOLと呼ばれる電動かつ自動の垂直離着陸機で、今、世界各国で実用化に向けた開発競争が進んでいる。日本では2018年8月に「空の移動革命に向けた官民協議会」が設立。2022年3月には「空飛ぶクルマの実現に向けたロードマップ」改訂版の取りまとめが行われ、2025年の大阪・関西万博では会場と空港などを移動する手段として商用運航が予定されている。

そうした中、空飛ぶクルマの機体ではなく、安全に航行するためのインフラプラットフォームを開発・運用する会社がエアモビリティだ。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り86%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。