APU・出口治明学長 起業部を創設、「世界を変える人」を育てる

2大分県別府市のAPU(立命館アジア太平洋大学)。学生の半分を海外からの留学生が占める。実践知の獲得を目指し、学生の起業を支援している。

別府湾を望む丘の上に立地するAPUキャンパス。1回生は原則として全員キャンパスに隣接する寮に入居する

大学生協では、APU起業部の学生が商品化した商品や、APUの学生と企業が協力して開発した商品を販売している

大分県別府市のAPU(立命館アジア太平洋大学)は、全学生約6000人のうち、実に約3000人が海外からの留学生で占められている。さらに、日本人学生のうちおよそ3分の2は九州以外の全国各地から集まるというダイバーシティあふれるキャンパスだ。

ネット専業の生命保険会社を還暦で開業した経験を持つ出口治明氏が学長に就任したのは2018年1月。就任以来、企業家・起業家マインドを発揮して実践型の起業プロジェクトや産学官連携プロジェクトを連発、地域振興の推進役となっている。

出口 治明(立命館アジア太平洋大学(APU)学長、学校法人立命館 副総長・理事)

APU起業部がバックアップ
学生がビジネスを立ち上げる

APUの起業推進プロジェクトを大きく前進させることになったのが、出口学長就任半年後の2018年7月に発足した「APU起業部」(通称出口塾)。

出口学長は「APUはシリコンバレーのように『起業したい』という熱い思いを持った学生が多い。彼・彼女らは、よく学長室のドアを開けて入ってくる。そんな学生を応援したいという気持ちで始めました」という。

「APU起業部」は自らがベンチャー企業の起業家であった出口学長自身がリーダーを務めるスタートアッププログラム。「シリコンバレーで多様な国・地域の人々が集まり、多くのイノベーションが生まれてきたように、92カ国・地域の学生が学ぶAPUで、将来起業家・社会起業家を目指す学生たちを世界に送り出すための実践的な課外プログラム」としてスタート。全学生を対象に募集した31組が1年間にわたる活動を行い、最大5社の起業をプログラムの目標とした。

あわせて、起業家を目指す学生たちの支援、そしてAPUと地域との交流促進をバックアップするためのクラウドファンディングに挑戦。「APU起業部」と、APUの日本語教員たちが実施する「『共生』できるまちづくり!国際学生と地域の交流プログラム」のクラウドファンディングを実施したところ、いずれも目標をオーバーする374万4000円(APU起業部)、205万5000円(交流プログラム)の支援金を得た。

「APU起業部」からは、既に何人かの起業家が誕生している。「塾生だったバングラディシュの留学生で大学院経営管理科のサダトさんは、日本人学生2人とチームを組んで、パスケース、ペンケースなどの革製品を商品化。学内の売店やネット通販で販売しています」。

同じバングラディシュ出身で卒業生のレザー・イフタカーさんは「APU起業部」で得た経営の知識とノウハウを生かし、地元別府市で配達サービスの会社を設立。さらに、APUのPRビデオを制作した留学生も、卒業後、別府市で映像制作会社を起業した。人口当たりの留学生比率が全国2位(2019年)という大分県が、外国人の起業を促すため、国へ制度改革を働きかけたこともAPU留学生の起業意欲を後押ししている。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り67%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。