アイデアを出し合い 構想案を構想計画へ
アイデアを出し合い構想案を構想計画へ
2年次では演習を中心に、「事業構想計画書」の策定に取り組む。8月初旬には、前期の総括として「事業構想研究中間発表会」が行われ、事業構想計画書の進捗を2年次全員がプレゼンテーションした。世の中を変え、より良い社会を築くための構想が次々と発表された。
今回の発表会では、各院生が事業構想案や進展、具体的なフィールド・リサーチ手法、実現に向けた課題などを発表。日頃から演習で指導を受けている教授のほかに、幅広い範囲の教授や院生、修了生からのフィードバックを得ることを目的として行われた。
社会の一翼を担う事業構想が発表され、会場は真剣な空気で緊張感につつまれた。院生同士は互いの発表やアイデアの出し合いを通して刺激し合い、各々の事業構想研究の深化に繋がる貴重な機会となった。
修了生の事業構想
インバウンドを促進する外国人観光客向けホステル
これまで東京で不動産会社に勤務していました。母親が名古屋で不動産会社を経営しているので、承継者としてその会社に移り、新しい不動産プロジェクトを構想するために大学院に入学しました。
現在の構想が固まったのは、2年次の秋ごろでした。不動産業の知見から「建物や空間を活かす」ことを軸に、海外に留学した経験や、海外各地を回った旅好きの一面から「インバウンドに関わるプロジェクトをやりたい」と思い、構想を計画しました。
社会的な課題認識としては、訪日外国人観光客が増加している一方で、都心の宿泊部屋数は足りていないこと。また、既存のホステルは数が少なく、利便性、デザイン性や快適性がそれほど高くないものがほとんどです。手頃な価格のホステルは、日本を訪れる外国人の層を広げ、インバウンドの強化にもなります。このホステルは赤坂という都心に位置し、デザイン性と快適性にこだわり、カフェとバーを併設していて、近くのオフィスの人や住民も気軽に来店できます。その中で地域の人と外国人観光客の交流の場もつくっていきたいと考えています。
大学院には多様な業界の教員、院生がいることが魅力です。異業種の方の話を聞き、構想を話し合うことで、頭が柔らかくなり、視野を広げることができました。マーケティングや地域活性の考えも含め、業界外の視点やビジネスモデルを研究することで、同業者とは異なる事業展開ができました。
新事業のアイデアを考え構想する
社会人向けの事業構想大学院大学 詳細はこちら
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り0%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。