アカデミア連携でワークショップ 組織・校舎を越えた研鑽
大阪大学発技術シーズをもとに
本学院生・研究員が事業構想を立案
事業構想大学院大学では、様々な形で外部のパートナーと共同プロジェクトを開催しており、本学院生・研究員もこれらのプロジェクトに参加し、多くの示唆を得ることができる。
11月に大阪イノベーションハブ(OIH)、大阪大学ベンチャーキャピタル(OUVC)、大阪 事業構想大学院の共催で「第2回 大阪大学技術シーズに基づく事業化構想ワークショップ」を開催した。本プログラムには希望した院生・研究員が参加し、自らの事業構想とは異なる「大阪大学技術シーズ」をベースに、短時間で事業構想の立案を図る。そして、その過程で所属企業での技術応用や新規事業としての可能性を生み出すとともに、所属企業とのマッチング機会を図ることを目的としている。
昨年に続き2回目となる今回は、大阪校の他、東京校、名古屋校、福岡校から参加を募り院生・研究員15名が参加した。当日は、大阪大学 工学研究科アトミックデザイン研究センター 北野勝久准教授が、過硝酸溶液を用いた安全・確実な世界初の殺菌手法を、株式会社HULIX 守屋充雄 代表取締役が、群衆の屋内位置測位技術「 ひとなび」をそれぞれ紹介。その後、本学の森井理博特任教授が事業化フレームワークに関するレクチャーおよびリーンキャンバス・事業化構想に関する講義を行った。参加者は、技術シーズ毎に4グループに分かれて、活発にディスカッションを行い、まとめ上げた構想案を発表。校舎の垣根を超え、事業構想のさらなる研鑽を図る場となった。
院生の声
大学院での研究を通して
社会を変える原動力を
社会人大学院を検討する中で、今の社会課題を解決していける、変えていく原動力を培いたいと考え、その視点で比較した際に、経営管理のプログラムを学びながら、さらにその前段階の事業構想を学べるという点に魅力に感じ入学に至りました。
実務家の先生が担当する講義は、今起きている問題あるいは未来を見据えた課題解決の視点が組み込まれており、非常にリアリティがあります。入学前に期待した社会をより良い方向へ変化させていくという要素が存分に組み込まれたカリキュラムだと感じています。
私はキャリアコンサルタントの資格を持っていますが、まだ労働市場・産業社会の中で、キャリアに対して支援するという枠組みができているわけではないと感じます。「働く」ということをテーマに、キャリアの形成が今後その人の人生にとってより良いものに変えていけるような事業を、大学院での研究を通して構想していきたいと考えています。
価値観が揺さぶられる
自分の信念と向き合う二年間
データアナリストとしてキャリアを積むなかで、数年前に顧客企業のブランド開発を支援する部署に異動になりました。既存のデータ分析ではなく、新たな価値を生み出すという考え方を新鮮に感じる一方、進め方が分からず戸惑う部分もありました。自身の将来を考える機会と重なったこともあり、学び直しの意欲から社会人大学院を検討していたところ、元旦の新聞広告で本学を知り受験を決めました。
入学して間もない頃は、とにかく講義が面白く知的好奇心が刺激されました。実務で不明確だった部分も講義を通して理解が深まりました。半年ほど経ち、先生方から繰り返し「信念に向き合う」ことを問われていると気づきました。事業は決して一度で成功しない、それでも挑戦し続ける精神を培うための訓練だと捉えています。
幾度も価値観を揺さぶられる二年間になると感じています。自分にしかできない事業を生み出すべく前進していきます。
事業構想大学院大学 2021年4月入学(修士課程)
説明会東京 1月5日(火)15:00~
名古屋 1月6日(水)19:00~
大阪 1月6日(水)19:00~
福岡 1月6日(水)19:00~
オンライン 平日・土曜開催
イベント・セミナー
ハイブリッド(各校舎リアル・オンライン)
◆セミナー&説明会
1月7日(木)19:00~
◆説明会&修了生トークセッション
1月 9日(土) 13:30~
1月30日(土) 10:00~
DX~デジタル活用による
事業構想セミナー&大学院説明会
1月12日(火)19:00~
ハイブリッド(東京校リアル・オンライン)
※ 別日程での開催もあります。最新のスケジュールは本学HPよりご確認ください。
※ 感染症予防のため各回少人数制での開催といたします。
※ 個別相談も行っていますので、お気軽にお問合せください。
E-mail. info@mpd.ac.jp
TEL.03-3478-8411
詳細とお申込みは本学HPをご覧ください
www.mpd.ac.jp