世界はフラット化が進む グローバルとローカルのバランスとは
世界中で拡大する新たな中流層が消費市場をけん引――米ニューヨークに本社を置き、日本を含めグローバルに展開する広告会社、オグルヴィ・アンド・メイザーのジョン・サイファートCEOは指摘する。グローバル市場の見方や広告ビジネスについて聞いた。

ジョン・サイファート(オグルヴィ・アンド・メイザー ワールドワイド CEO)
ローカルブランドが台頭
――グローバルの視座で生活者や消費市場を捉えるにあたって、注目している点は。
「ミレニアル世代」(1980年代半ばから2000年代初頭に生まれた世代)の目を通して世界を見ることです。彼ら、彼女らは幼い頃から携帯端末やソーシャルメディアに親しみ、世界と容易につながってきた初めての世代です。
一方で、この世代は自分たちの地元、つまりローカルへの関心も高い傾向にあります。他の世代と比べ、地元にとどまる平均年数が長いのです。グローバルとローカルのバランスの取れた、これまでにない世代と言えます。
グローバルに展開するクライアントに私がアドバイスするのは、それぞれの地域で共感されるためのコミュニケーションを怠ってはならないということです。ローカルブランドがかつてないほど力をつけてきています。それは、世界で標準化された製品やブランドというだけでは必ずしもミレニアル世代の心を捉えきれていないということを意味します。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り81%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。