データで見る群馬県 日本一の自動車普及率、北関東競争力比較

首都圏と東北や北陸を結ぶ交通の要衝である群馬県。多くの工場が立地するほか、首都圏の台所という側面も持つ。

人口197万530人(2016年3月1日現在)

面積6,362k㎡(全国21位)

県内総生産(2013年度、名目)7兆8250億円(前年度比+4.0%、全国17位)

1人当たり県民所得(2013年度)305.4万円(前年度比+5.6%)

観光客入込数(2014年、延べ人数)6,181万人(前年比+0.5%)

魅力あふれる「群馬」の旅

100を超える温泉、上毛三山や尾瀬などの自然、世界遺産登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」など、豊富な観光資源を持つ。

(1)尾瀬

日本屈指の高層湿原で、水芭蕉などの希少な湿原植物をはじめ豊かな自然が広がる。群馬県尾瀬戸倉は関東から一番近い入山口。

 

(2)谷川岳

群馬と新潟の県境に位置し、岩場の多い険しい登山道がファンを魅了する。麓には水上温泉郷が広がる。

 

(3)土合駅

JR東日本上越線の駅。下りホームが新清水トンネル内にあり、486段の階段を登る「日本一のモグラ駅」として観光名所に。

 

(4)積善館

四万温泉の積善館は1691年建築の日本最古の木造湯宿。宮崎駿監督が「千と千尋の神隠し」制作の参考にしたという。

 

(5)草津温泉

林羅山が日本三名泉の一つに数えた温泉地。名物の「湯もみ」が見られる施設「熱乃湯」が2015年にリニューアルした。

 

(6)白根山湯釜

活火山である白根山の山頂付近にある火山湖。世界的に見ても酸性度が高く、エメラルドグリーンの湖水が人々を魅了する。

 

(7)鬼押出し

浅間山の天明大噴火で流出した溶岩によって形成された奇勝。北アルプス連峰を一望できる景勝や、溶岩の間に咲く高山植物も魅力。

 

(8)碓氷峠

中山道の難所として知られる。1893年に日本初のアプト式鉄道が開通、日本最大のレンガ造りの鉄道橋「めがね橋」も著名。

 

(9)富岡製糸場

Photo by ググっとぐんま写真館

1872年、日本初の官営模範製糸場として操業し、日本の外貨獲得と近代化を支えた。世界遺産登録後は年間100万人以上が来場。

 

(10)こんにゃくパーク

こんにゃく製造大手メーカーが2011年にオープン。工場見学や製造体験を通じて、群馬名産のこんにゃくの美味しさと文化を伝える。

 

(11)ジャパンスネークセンター

日本蛇族学術研究所が運営する、日本唯一のヘビのテーマパーク。世界各地のヘビを展示し、ペット爬虫類コンテストなども開催。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り66%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。