ソニー、日本旅行 人工衛星活用の学校向け体験プログラムを共同開発

ソニーグループと日本旅行は、超小型人工衛星を使った学校・教育機関向け体験プログラムの共同開発を開始したことを、2021年11月4日に発表した。開発した体験プログラムは、修学旅行のコンテンツや単体の教育パッケージとして販売し、事業化することを目指す。また、プログラムの開発に向けた実証実験を国内の高校で実施する。

今回共同で実施する実証実験は、ソニーが独自に開発した撮影シミュレータを用いて高校で行う。生徒は、それぞれの視点や感性に基づいて擬似的に宇宙から地球を撮影し、作品を作る。作品の一部は超小型人工衛星の打ち上げ後に実際に撮影を行い、生徒たちに届ける予定だ。

ソニーは東京大学、JAXAとともに「宇宙感動体験事業」の創出に向けた共同開発および技術実証を進めている。2022年度にはカメラ機器を搭載した超小型人工衛星を打ち上る予定だ。日本旅行は宇宙事業推進チームを擁し(月刊事業構想2018年6月号参照)、多くの学校へ先端科学技術をテーマにしたプログラムを販売している。

両社は実証実験を通じて、擬似的に宇宙とつながる体験をした生徒からのフィードバックや、その意識変容を観察することで、事業化に向けた検討を進めていく考えだ。