県外就業率1位、ホテル旅館客室数47位 データで見る奈良県

近畿地方のほぼ中央に位置する奈良県。西北部の奈良盆地に人口の9割が集中し、中南部の吉野山地で県土の約3分の2を占める。

人口 135万9923人(2016年5月1日現在)

面積 3690k㎡(全国40位)

県内総生産(2013年度、名目) 3兆5206億円(前年度比+0.9%、全国39位)

1人当たり県民所得(2013年度)253万円(前年度比+5.2%)

観光客入込数(2014年、延べ人数)3811万人(前年比+7.4%)

魅力あふれる「奈良」の旅

1300年の歴史を誇る古都・奈良。北西部には有名社寺が集積するほか、東南部は豊かな自然や古代ロマンを感じることのできるスポットが数多く存在する。

(1)東大寺

古都奈良を代表する寺であり、聖武天皇が8世紀に建立。高さ約15mの“奈良の大仏”をおさめる大仏殿は日本最大の木造建築。

(2)興福寺

Photo by 663highland

669年創建の藤原氏の氏寺。五重塔と東金堂は国宝、本堂にあたる「中金堂」は2018年の落慶を目指して再建中。

(3)春日神社

Photo by 663highland

768年創建、全国に約1000社ある春日神社の総本社。東大寺、興福寺等とともにユネスコ世界遺産に「古都奈良の文化財」として登録。

(4)柳生の里

Photo by 663highland

柳生新陰流で知られる剣豪・柳生一族が治めた町。家老屋敷や菩薩寺、陣屋跡などがあり、江戸時代の佇まいを今に残す。

(5)法隆寺

Photo by 奈良県ビジターズビューロー

607年に聖徳太子が建立したという、現存する日本最古の木造建築。法起寺とともに世界遺産に登録されている。

(6)藤原宮跡

飛鳥時代に16年間都が置かれていた藤原京。中心施設であった藤原宮の跡地では季節ごとに美しい花が植えられている。

(7)石舞台古墳

Photo by 663highland

飛鳥路のシンボルと言える、30数個の岩からなる日本最大級の方墳。埋葬者は蘇我馬子の可能性が高いとされる。

(8)高松塚壁画館

高松塚古墳を紹介する観光施設。永久保存が図られている高松塚古墳の出土品(模造)や極彩色壁画の模写を展示する。

(9)長谷寺

Photo by 奈良県ビジターズビューロー

奈良時代に創建された寺で、牡丹や紫陽花などが咲き誇る「花の御寺」として有名。源氏物語や枕草子などの古典文学にも登場。

(10)吉野山

Photo by 奈良県ビジターズビューロー

日本一の桜の名所として知られ、山全体が世界遺産として登録。金峯山寺蔵王堂のほか、修験道の寺や文学史跡も点在。

(11)谷瀬つり橋

奈良県最南部、日本一面積が広い村である十津川村は、297mの谷瀬つり橋や、数多くの温泉が存在する、自然豊かな秘境。

(12)瀞八丁

奈良・三重・和歌山にまたがる大峡谷「瀞峡」。奈良県内を流れる下流の瀞八丁は断崖や巨石が1km以上続く日本屈指の景勝渓谷。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り64%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。