地元のカフェのプロモーションから始まり、いまや活躍の舞台は、NHKの番組や東京国際アニメフェアのCM制作にまで広がる。魚津市在住の兄弟クリエーターユニット「TheBERICH」の快進撃は続く。

兄弟クリエイターユニット「TheBERICH」:次男・宮坂豊至(左)、長男・和秀(右)
一度見ると脳裏に焼き付く妙にリアルなタッチの絵と、聞くと病みつきになるような富山弁の吹き替えが人気の「TheBERICH(ビリッチ)」の活躍がめざましい。

『グレートハント』は、富山弁の不条理ギャグ・バンドアニメ。音楽専門チャンネル・スペースシャワーTV初のアニメとして毎週5分放送された
「富山観光アニメプロジェクト」にも参加し、富山観光の三大ブランド、立山・黒部、富山湾・滑川のホタルイカ、五箇山・合掌造りをアニメ化。富山の魅力を国内・海外に発信している。
さらにロックバンド怒髪天のPVやグッズのデザイン、東京国際アニメフェアのCM制作、Eテレでプレ放送が行われ10月から本格放送が開始される「はりきり体育ノ介」のアニメーションなど、唯一無二の作風は富山を飛び出し、全国を席巻している。
受注後につくり方を勉強
富山県魚津市在住の3兄弟が、アニメ・クリエーターユニットを結成したのは2005年のこと。「TheBERICH」という名前の由来は、次男の豊至さんの名前、「豊かに至る」という言葉を英訳した「be rich」。「『THEBEATLES』みたいでカッコイイと思った」というのが決まった理由。
残り75%
会員の方はここからログイン
バックナンバー