プラスチックリサイクル促進法を閣議決定 今国会での成立目指す

2021年3月9日、「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律案」が閣議決定された。同法律案は、今国会での成立を目指している。

この法律案は、プラスチック使用製品の設計から使用、廃棄物としての処理までの、ライフサイクル全般でプラスチック資源循環の取組を促進する措置を講じるためのものだ。プラスチック使用製品の設計指針の策定と適合する設計の認定・利用促進、プラスチック使用製品の使用の合理化、市町村・再商品化事業者による分別収集・再商品化の促進、製造・販売事業者等による自主回収及び再資源化、排出事業者の排出抑制及び再資源化などの内容を含む。

製造事業者が自主回収・再資源化事業計画を作成し、国の認定を受けた場合には、廃棄物処理法の規定の許可を受けずに再資源化できるようにする。また、排出事業者の再資源化事業計画を国が認定することで、同様に廃棄物処理法の規定による許可を受けずに再資源化を実施できるしくみを構築する予定だ。

プラごみ.jpg