任せる経営vs牽引する経営

経営トップは、どのように自らの立ち位置を定めればいいのか。創業社長、後継社長、サラリーマン社長のタイプごとに、それぞれ、望ましい新規事業への関わり方、戦略の方向性を探る。

企業とは、常にチャレンジし続けなければ、衰退していく宿命を背負っています。実際、新規事業にチャレンジしている企業の方が相対的に業績が良い(下図参照)。

市場環境は変化し、既存事業の商品・サービスの単価は継続的に低下していくため、常に新しい収益源を探さなければなりません。企業にとって、新規事業とは本来、既存事業がマイナス局面に入ってから立ち上げるものではないのです。

ところが残念なことに、新規事業に着手し成功する確率は極めて低いのが実状です。新規事業は起業に比べ、資金調達や人材の確保など有利な条件でスタートできるにもかかわらず、あくまで推定ですが、発案レベルから考えると95%ぐらいが失敗に終わっているのではないかと思います。

創業社長は成功体験がアダ

経営者は新規事業の成功に向け、どのように関われば良いのでしょうか。

まず、新規事業の成功率がもっとも高いのは創業社長でしょう。ファーストリテイリングの柳井正社長や楽天の三木谷浩史社長などに見られるように、自ら事業を立ち上げた経験があるからです。ただし、成功率が高いことは間違いないものの、いくつか条件があります。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り78%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。