いわき駅前大通りが県内初の「ほこみち」に 歩道活用で平の活性化へ

(※本記事は「いわき民報」に2025年4月14日付で掲載された記事を、許可を得て掲載しています)

ほこみちの指定を祝したレリーフ
ほこみちの指定を祝したレリーフ

福島県いわき市いわき駅前大通り(国道399号)で12日、国による歩道の有効活用が可能となる制度「歩行者利便増進道路(ほこみち)」を巡り、県内初指定を祝した最初の「たいらほこみち」のイベントが開催された。

平中心市街地の活性化を目指し、全国でも珍しい地域住民の主導で制度が導入された経緯を持ち、初回からキッチンカーや移動写真、パントマイムのパフォーマンスなどで盛り上がったほか、備え付けの遊具やハンモックを楽しむ家族連れの姿が目立った。

続きは無料会員登録後、ログインしてご覧いただけます。

  • 記事本文残り71%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。