日立と積水化学 再生材活用支援システムを実証、2025年度に事業化へ

日立ハイテク、日立製作所、積水化学工業の3社は2024年6月5日、リサイクルプラスチックをはじめとした再生材の活用促進を支援する「再生材マーケットプレイスシステム」のプロトタイプ版を用いた実証実験において、同システムの有用性を確認したと発表した。今後、3社は事業化に向けた取り組みを推進していく。

「再生材マーケットプレイスシステム」は、再生材を原材料として購入したい買い手と、廃材を再生材として循環させたい売り手をつなぐマッチングや、一連の取引プロセスをオンライン上に実現するサービスを提供するシステム。日立ハイテクが長年培ってきたプラスチック材料に関する知見やコア技術である計測・分析技術と、日立製作所のマテリアルズ・インフォマティクスや生成AIなどの先進デジタル技術を用い、両社が連携して独自開発した。積水化学工業は、自社の製造工程で発生した廃材を今回の実証実験へ提供するとともに、ユーザー視点で要望や改善点などを提案し、システムの開発に貢献した。

今回の実証実験では、「廃材から加工された再生材が、買い手である製品メーカーの原材料として採用できるか」を検討する一連のプロセスが、滞りなく成立することを検証した。3社はこの成果をもとに、2025年度中に、同システムを活用した再生材の活用促進につながるサービスの事業化を目指す。

■事業構想大学院大学出版部 編集/ライター経験者を募集■
事業構想大学院大学出版部では、編集/ライター経験者を募集しています。応募に関する詳細はこちら